本文へスキップ

日本中国友好協会大阪府連合会です

〒530-0012 大阪市北区芝田2-3-19 東洋ビル本館207号

TEL.06-6372-8131 info@jcfaosaka.org

日本中国友好協会大阪府連合会

ようこそ、日本中国友好協会大阪府連合会のホームページへ

 不再戦・平和の日中友好運動をすすめ

   
アジア・日本の平和を守り発展させましょう

中国はどうなっていくか?
   話題の書「幸福な監視国家・中国」の著者が語る
講演会
 デジタル社会における「国家と社会」を考える 
          案内チラシはこちらから
 
   講師  梶谷 懐 氏(神戸大学大学院教授)
   
              
  
 日時: 2024年10月14日(月・休日)14:00-16:30
   会場: 大阪国労会館 3階大会議室
    (申込不要・先着順150名)参加費:1000円


*漢詩漢文講座第2期の後期 受講募集
 陶淵明の文を読みつつ関連する詩をも見直す3回シリーズです。
 
日程:9/23、10/27、11/24
申込みはここをクリック

*中国語を学びたいと思っているみなさん

  あなたも始めませんか!
 
   *見学レッスンOKです。(要連絡)

  詳しい資料は、中国語講座のページへ 

 中国百科検定 第16回試験 12/7(土)
  
受付は、9月1日から始まります。(締切りは11月7日)
  第16回試験は、初級から特級4種まですべての級を実施します。
 
*中国「残留孤児・婦人」2世の生活支援等を求める請願署名

  
あらたに署名活動をスタート、帰国者支援活動を進めましょう!
    新規の署名用紙はこちらからダウンロードしてください。
       ひきつづきご支援よろしくお願いします。
 *集まった署名は、府連事務所まで送付ください。その際に、署名をしてくれた人の感想もお寄せください。推進ニュース等で交流したいと思います。

 
本部事務局長談話を発表しました。(2023.9.11)
「福島第一原発「ALPS処理水」の海洋放出と日中関係について
  イスラエル・パレスチナ問題についての本部理事長談話

 岸田首相の靖国神社への真榊奉納と閣僚の参拝に対する抗議声明
(2024/4/22)

    
新着情報
  • 2024年9月23日更新 10/14講演会アップしました。 

    中国はどうなっていくか? 話題の書「幸福な監視国家・中国」の著者 梶谷懐神戸大大学院教授に、中国の現実を踏まえながら「デジタル社会における『国家と社会』を考える」を語っていただきます。ぜひお越しください。

    *機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年9月11日更新 府連通信  9月号アップしました。 
    第2回日中をつなぐ文化のつどいを11/3に開催します。隔年開催です。成功に向け実行委員会で企画が練り上げられています。10/10(木)に女性部主催で、長谷川テルゆかりの奈良・般若寺を訪ねるミニツアーがおこなわれます。希望者は申し込んでください。
    *機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年8月9日更新 府連事務所 夏季休暇のお知らせ 

       8月13日(火)から17日(土)まで夏季休暇となります。
       8月19日より通常業務を再開します。


  • 2024年7月10日更新 府連通信  8月号アップしました。  7日開催の第70回府連大会の速報第2弾を掲載しています。新会長就任あいさつ、前会長退任あいさつを掲載。7/15開催の関西ブロック女性交流会の様子も掲載しています。 
    *機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年7月10日更新 府連紹介のページ更新しました。 

    7日開催の第70回府連大会で採択した大会宣言、新役員体制をアップしました。
  • 2024年7月10日更新 府連通信  7月号アップしました。 

    7日開催の第70回府連大会の速報を掲載しています。教科書問題、フードバンクの取組み、夏のきりえうちわ製作などなど各支部で様々な取組みが行われています。府連大会の詳細は8月号となります。 
    *機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年6月9日更新 府連通信  6月号アップしました。 

    今号も各支部の活動が報告され、幅広い活動が取り組まれていることを知りました。いま7月の府連大会に向けて取組みを通じて知り合った人たちに向けて入会を勧めています。この機会に、みなさんの要求に合致する協会の活動にふれてください。 
    *機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年5月5日更新 府連通信  5月号アップしました。 

    いま全国の日中友好協会で、第73回大会をめざす「仲間づくり推進期間」を取り組んでいます。大阪府連でも各支部で会員・準会員の仲間増やしに取組んでいます。不再戦・平和の活動、中国を知りたい、行ってみたい、太極拳がしたい、中国語が話せるようになりたい、漢詩に親しみたいなど、みなさんの入会の動機は様々で、中国へは幅広い関心があります。この機会に、みなさんの要求に合致する協会の活動にふれてください。 
    *機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年4月24日更新 首相と閣僚の靖国参拝に対する抗議声明 

    協会本部は22日、靖国神社春季例大祭にあたっての岸田首相の真榊奉納と閣僚の参拝に対する抗議声明を発表し、首相官邸や報道機関に送りました。

  • 2024年4月4日更新 府連通信  4月号アップしました。 

    新年度が始まりました。中国語講座も120期がスタートします。隣国の社会、暮らしを理解する一つに言葉の取得があります。ぜひあなたもこの機会に始めませんか!今後の行事の取組みも掲載されていますので、ぜひお気軽に参加してください。この機会に協会の活動にふれてください。 
    機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年3月7日更新 府連通信  3月号アップしました。 

    3月号では、、2月25日に開催した府連第2回理事会の報告が掲載されています。本部理事会で確認された「仲間づくり」を大阪でも旺盛に取組み会員を迎え入れ、不再戦・平和活動を軸に幅広い日中友好運動を取り組もうという発言が府連理事会で多くありました。大阪春節祭に初めて出店した奮戦記も載っています。各支部での太極拳、百科検定、中国語、不再戦平和の活動をごいっしょに進めてまいりましょう。今後の取組みも掲載されていますので、ぜひお気軽に会員外の方の参加も歓迎です。 
    機関紙、ホームページに関する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年2月5日更新 府連通信  2月号アップしました。 

    今月号も各支部、分野からの活動報告をお楽しみください。天王寺動物園前の「てんしば」で2/9-11に開催される大阪春節祭に初めて出店します。不再戦平和の活動をごいっしょに進めてまいりましょう。 
    紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問3、感想、要望をお寄せください。
  • 2024年1月10日更新 府連通信  1月号アップしました。 

    今年も日中友好、アジア、日本の平和を守るため奮闘します。ひきつづきご支援ご協力をお願いします。会長の新年のあいさつと支部、分野から今年も楽しく元気に友好運動を進めるメッセージが。ごいっしょに進めてまいりましょう。 
    紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年12月4日更新 イスラエル・パレスチナ問題の本部理事長談話を発表 

     協会本部は本日4日、イスラエル・パレスチナ問題の理事長談話を発表し、岸田首相、駐日イスラエル大使館、駐日パレスチナ常駐総代表部、駐日中国大使館へ送りました。
  • 2023年12月4日更新 府連通信  12月号アップしました。 

     11/25の関西ブロック会議の様子が1面トップに。12/2実施の第14回中国百科検定の速報と、受験に向けての支部での学習の様子が紹介されています。女性部のラブリー中国の学習と実習編(食事会)の楽しい記事が掲載されています。帰国者支援の「中国残留日本人への理解を深める集い」も報道されています城北支部のコリアタウン散策の記事も日中韓の交流につながる企画で各支部取組みがよくわかります。
    紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年11月7日更新 府連通信  11月号アップしました。 

     11/5の理事会の様子と、各支部の取組み、漢詩漢文講座の受講者の感想が掲載されています。
    紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年10月9日更新 府連通信  10月号アップしました。 

     今号も、各支部の取組みが報告され、多彩な紙面になっています。その中で新しい会員を迎える仲間増やし、中国を知る取り組みも旺盛におこなわれています。2面には、不再戦の取組み、「中国の若年層失業」の最終回が掲載されています。
    紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年9月7日更新 府連通信  9月号アップしました。 

     今号のトップは、 中国帰国者二世の生活支援等を求める請願署名を先頭に立って積極的に集めている布川さんの「もっとふやそう」の呼びかけです。この間の各支部の取組みをぜひご覧ください。「ビギナーズ台湾」のタイトルで高田佳代子さんの新シリーズ連載が始まりました。2面は、「中国の若年層失業」の2回目が掲載されています。
    紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年9月4日更新 119期中国語講座 募集要項アップしました。 

     中国語を新しく始めたい人、もう一度やってみようという人に案内します。
     10月2日の週より、半年間新しい講座が開講します。まったくの初心者でも心配いりません。
     ぜひこの機会にあなたも中国語を習いましょう。講座要項はこちらのページからどうぞ。
  • 2023年8月21日更新 府連通信  府連大会特集号アップしました。 

     前号に続いて第69回府連大会での報道です。大会での発言を掲載しています。2面では、建国以来最悪の雇用危機として中国の若年層失業を取り上げ中国経済を考える記事を山本副会長が掲載しています。
      紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年8月10日更新 府連通信  8月号アップしました。 

     7/23に開催された第69回府連大会の模様を報道しています。詳細続報は次号にも掲載します。
     第13回百科検定試験が7/15に実施されました。受験生の感想もお読みください。好評の女性部「楽集会」ー中国の食生活を学ぶーの様子も。ぜひご参加ください。

      紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年7月12日更新 府連通信  7月号アップしました。 

     各支部の多彩な行事の報告が満載!盧溝橋事件86周年にあたっての協会本部の訴えをトップで知らせています。漢詩漢文講座受講生の感想も載っています。詩聖・杜甫の魅力を再発見する講義が人気です。
      紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年6月8日更新 府連通信  6月号アップしました。

     6月4日に3年ぶりの対面とオンラインのハイブリッド形式で第72回全国大会が開催されました。
    大阪からは2名の発言があり、全国の仲間と交流しました。各支部の活発な活動が報告されています。行事予定もしっかりとチェックください。
      紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年5月9日更新 府連通信  5月号アップしました。

     今号も、各支部の活発な活動が報告されています。行事予定もしっかりとチェックください。山本副会長による「ウクライナ危機に対する中国の和平提案の行方」の続編が掲載されています。その中で、「EUのフォンデアライエン委員長が習近平主席に対して『ウクライナ戦争の終結に向けて果たす中国の役割の拡大』を要請している。BRICS共同宣言で核の使用を禁止したその誓いを、中国はロシアに守らせなければならない。それは中国の役割の拡大ではなく、中国の使命を遂行することにほかならない。そうしてこそ、中国による『ウクライナ危機・12項目和平提案』が国際平和にもたらす積極的意義の証明となるのである。」と述べています。
      紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年5月2日更新 第13回百科検定、対策講座をアップしました

    7月15日実施の第13回中国百科検定の対策講座をアップしました。5/14にオンラインで、漫画、映画評論家の石子順先生による、「中国の映画状況」です。
     第13回は、初級から2級までの試験が実施されます。全級試験開催は12/2の第14回に実施いたします。
    第13回試験の申込は、すでに4/1から始まっています。申込み〆切は6月15日です 、まだ申し込んでいない方は申込み忘れがないようにご注意ください。こちらからも申し込めます。
  • 2023年5月1日更新  5月連休中の事務所休みのお知らせ

     5/1より7日まで事務所休みとします。5/8より通常業務を再開します。
  • 2023年4月18日更新  関係団体リンク更新しました。

     大阪府連の西支部のHP、「大阪西支部2」を、関係団体リンクに追加しました。
     最新の西支部の取組み、太極拳教室案内などは「大阪西支部2」のホームページでご確認ください。
  • 2023年4月15日更新 府連通信  4月号アップしました。

     20234月号は、日本杜甫学会会長の下定先生による、府連主催「杜甫の魅力再発見」講座申込案内、中河内支部で中国語講座がスタートしたのと終了後の交流会、堺支部例会での「ミニ詩吟教室」の様子、城北支部の春のレクレーション華僑歴史博物館を訪ねる「神戸散策」、女性部の中国文化を知る「ラブリー中国」学習会の様子など支部の取り組みがよくわかります。2面には、山本副会長の「ウクライナ危機に対する中国の和平提案の行方」と題する解説記事、長谷川テル著作集刊行に向けた研究会の取り組みが紹介されています。などなど他にも支部・会員からの投稿を掲載しています。
      紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年3月29日更新 漢詩漢文を楽しむ講座開催要項 アップしました。

     5月28日から月1回、全6回の漢詩漢文を楽しむ講座の開講案内要項をアップしました。
     シリーズ第1回は、「杜甫」。最新の研究成果を参照しながら読み直します。講師は、日本杜甫学会会長の下定雅弘先生です。お楽しみに。申し込み締め切りは5月7日。申し込み多数の場合は抽選となります。
  • 2023年3月21日更新 第118期中国語講座申込要項 アップしています。

     4月3日の週から第118期中国語が開講します。まったく初めての人も安心して学べます。個人レッスンもあります。生涯学習として中国語を学んでみませんか。見学歓迎です。無料体験レッスンもあります 。
  • 2023年3月8日更新 府連通信  3月号アップしました。

     2月18日、19日開催の第1回本部理事会では、2つの学習講演会が行われました。今号では、19日の元外交官で評論家の孫崎享さんの「ウクライナ問題と台湾」と題した講演内容記事を掲載。支部の取組み、今月から始まる女性部の「中国文化をもっと知ろうーラブリー中国」のお知らせなど盛りだくさんの記事です。紙面に対する、内容、体裁などのご意見、質問、感想、要望をお寄せください。
  • 2023年1月15日更新 図で見る「府連紹介」掲載。

    昨年12月25日に開催した「日中をつなぐ文化のつどい」で上映しました「大阪府連の紹介 輝け 大阪府連!」を、「府連紹介」サイトにアップしました。
  • 2023年1月10日更新 府連通信  1月号アップしました。

    今年もよろしくお願いします。1面トップに、渡辺会長の年頭所感・「『安保3文書』に思う」を掲載、1972年以来何度も確認し積み重ねてきた両国の平和共存、「アジア地域における覇権はこれを求めることなく、武力又は武力による威 嚇に訴えず、すべての紛争は平和的手段により解決すべきである」の理念を再確認を両国政府に呼びかける重要性を述べています。12/25に開催された「日中をつなぐ文化のつどい」の様子が。1.2面には、各支部の抱負、決意が紹介されています。紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年12月9日更新 府連通信  12月号アップしました。

    一面には、12/3に行われた第12回百科検定の様子それに向けて実施した対策講座の模様が報道されています。12/25に行われる「日中をつなぐ文化のつどい」には多くの方の来場をお待ちしています。開催要項チラシはこちらをクリック。府連・支部の取組み計画報告が。2面は、山本副会長の「錯綜する国際関係と中国共産党20回大会」の続編を掲載。各支部の取組みもご覧ください。
    紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年11月9日更新 府連通信  11月号アップしました。

    一面には、12/25に行われる「日中をつなぐ文化のつどい」の案内、府連・支部の取組み計画報告が。2面は、山本副会長の「錯綜する国際関係と中国共産党20回大会」を掲載。中国の強面(コワモテ)外交で対抗しようとする姿勢を批判、指摘しつつも、「国際的に。中国が融和と協力の音頭を取れば世界は響く、中国はこの面も大事にしてほしいものです。」と中国の役割に期待しています。ぜひご一読を。
    紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年10月10日更新 第12回百科検定、対策講座をアップしました

    12月3日の第12回中国百科検定の対策講座をアップしました。講座内容の紹介は、このホームページの[府連通信]のサイトの2022年10月号をひらいて2面に掲載していますのでご覧ください。第12回は、初級から特級4種目まで全級の試験が実施されます。2023年度の試験はまだ発表されていませんが、全級試験開催は1年後になる可能性があります。都合がつくならぜひこの機会に受験されることをお勧めします。申し込み〆切は11月4日です 、まだ申し込んでいない方は申込忘れがないようにご注意ください。
  • 2022年10月10日更新 南京の記憶をつなぐ2022の取組み

    2022年の南京の記憶をつなぐ取組みは、残虐な日本軍の蛮行から南京市民を守った国際安全区について学びます。プログラムは、本邦初公開の、映画「ミニー・ヴォートリン ー南京よ、とこしえに」上映と、南京大虐殺研究の第一人者である、笠原十九司先生(都留文科大学名誉教授)のビデオ講演、松岡環さんの講演です。日時は12月10日(土)14:00開演で、場所は、天満橋のドーンセンター、7階ホールです。
    ぜひ、お越しください。
  • 2022年10月10日更新 府連通信  10月号アップしました。

    一面には、10/1に挙行された「中日和平記念碑除幕式」の報道が。 アーケードのある動物園前商店街を300mほど南に行った場所にあります。今後周辺に、「関帝廟」が建立されるようです。王希奇教授の作品による「1946」神戸展見学記も掲載。2面は、12月に実施される第12回中国百科検定に向けた講座などの予定が掲載されています。また、各支部の映画上映、太極拳交流など、多彩な取り組みが報告されています。紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年9月9日更新 府連通信  9月号アップしました。

    トップ記事に、 8/27-28に万博記念公園を会場に開催された2022アジア友好フェスティバル、大阪春節祭参加、交流が紹介されています。神戸王子公園・原田の森ギャラリーでの戦争・平和・難民&愛と償いの絵画展、魯迅美術学院の王希奇教授の作品による「1946」神戸展見学記も掲載。2面は、山本副会長の「東アジアの2つのうず巻き」その2の掲載、各支部の多彩な取り組みが報告されています。
     紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年9月4日更新 府連紹介サイト更新しました。

  • 2022年8月25日更新 117期中国語講座、10月から開講

    現在の116期が9月で修了し、10月3日の週から117期各クラスが開講します。
     今、中国語に対する関心は、ビジネスや交流を深めるうえで、ますます高まっています。
    学習の秋、新しいことにチャレンジしませんか? まったくの初心者に親切丁寧な指導
  • 2022年8月25日更新 府連通信  8月号アップしました。

    7/24に開催した第68回府連大会が報道されています。この一年間の支部活動、各分野でのの取組みも大きく進んでいます。ご覧ください。2面には「東アジアの2つのうず巻き」とのタイトルで山本副会長が米国の対中関与について論じています。
     紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年7月24日更新 百科検定試験問題の解答がアップされました。

    第11回百科検定試験の試験問題の解答がアップされました。過去問題
  • 2022年7月17日更新 第11回百科検定、終了しました。

    第11回百科検定試験、昨日無事終了しました。受験された皆さんお疲れ様でした。
    結果の通知まで、しばらくお待ちください。中国百科検定のページへ
  • 2022年7月9日更新 府連通信  7月号アップしました。

    今月号も各支部の活動報告が報道されています。帰国者署名の取組みも大きく進んでいます。ご覧ください。
     紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年6月11日更新 府連通信   6月号アップしました。

    富田林支部結成総会の模様が報道されています。6/4-5に開催された第71回日中友好協会全国大会で承認されました。各地の支部の活動報告もご覧ください。
     紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年5月13日更新 府連通信 5月号アップしました。

    5/8開催の拡大理事会の内容が報道されています。この間の支部活動や富田林支部結成に向けた活動も報告されました。帰国者2世3世の生活支援署名集めの活動、百科検定受験対策講座が報告されています。
     紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年4月23日更新 府連通信 4月号アップしました。

    第116期の中国語講座も始まりました。第11回中国百科検定の申込み受付も4月1日より始まっています。百科検定試験の講座も大阪の開催だけででなくオンラインで他の府県が主催する講座の閲覧も可能となり学ぶ機会が増えました、受験しない方も興味があればどしどし受講ください。
    連載の「第三の中国共産党歴史決議の特徴」も最終の4回目が今号で掲載されました。まとめて、「資料室クローズアップ中国」にアップ予定です。府連の各支部でも、コロナ禍でのオンライン等を活用して学習・交流・鑑賞等を行っています。紙面に対する、ご意見,感想、要望をお寄せください。
  • 2022年3月10日更新 府連通信 3月号アップしました。

     コロナ感染がまん延するなかでも、支部や会員のみなさんからの便りが届きました。
     山本副会長の「第三の中国共産党歴史決議の特徴」の第3回も掲載、 「資料室 クローズアップ中国」サイトの中国共産党の歴史決議と合わせてお読みください。城北支部からは、地域の友誼団体と一緒に取り組んだ「フォードバンク」の報告が寄せられました。コロナ感染でのリアルな闘病記も掲載されています。 今月号も多彩な紙面になりました。感想、ご意見をお寄せください。
  • 2022年3月7日更新 時事評論・エッセイのサイトを更新

    長らく更新しないままとなっていました「時事評論・エッセイ」のサイトに、第14回として高林節子さんの「父の足跡をたどって」文章を掲載しました。はやくから承諾していただきながらこちらの不手際が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。国憲章違反のロシアによるウクライナ侵攻が起こっています。いかなる理由があろうと、戦争と核兵器を含む武力による威嚇は断じて許せません。外交による平和的な解決を国際社会が力を合わせて勝ち取りましょう。日中友好協会は、本部理事長談話を発表し2/27にロシア大使館に送付しました。
     
  • 2022年2月25日更新 中国共産党の第三歴史決議アップ

    中国共産党の第19期中央委員会第6回全体会議で採択された「党の百年奮闘の重要な成果と歴史的経験に関する中共中央の決議」の全文訳を、「資料室 クローズアップ中国」のサイトにアップしました。
    *読解や利用上の便宜のため、新華網の訳文にはない頁を付しています。
     
  • 2022年2月12日更新 府連通信 2月号アップしました

    オミクロン株による新型コロナウイルス感染がまん延し私達の周りにも感染者がでています。従来のものより喉や鼻、上部の気道にウイルスが留まるのでマスクをしていても感染リスクが高いのが特徴です。
     国や大阪府、大阪市の対策の遅れで、触れ合わないようにしてしか防御することが出来ません。
    支部や府連の活動も中止や延期を余儀なくされていますが、今月号でもそんな中で進めている各支部、地域での活動が掲載されています。ご一読ください。山本副会長の「第三の中国共産党歴史決議の特徴」の第2回も掲載、必読です。
  • 2022年1月12日更新 府連通信 1月号アップしました

    新年あけましておめでとうございます。今年もしっかりコロナ対策をとりながら日中友好を進めてまいります。ひきつづきよろしくお願いします。府連通信1月号には、帰国者支援署名の取組みや、年末の各支部の活動が掲載されています。昨年11月に開催された中国共産党の第19期6全会で採択された、歴史決議「党の百年奮闘の重要な成果と歴史的経験に関する中共中央の決議」についても解説があります。
  • 2021年12月13日更新「12/11 東京裁判と南京」終了

    2021年の南京の記憶をつなぐつどいは、おかげを持ちまして無事盛況のうちに終えることが出来ました。ご参加のみなさんご協力ありがとうございました。
  • 2021年12月8日更新 府連通信12月号

    11/27に実施された 百科検定試験をもっと拡げる積極的な提案など終了後に行われた懇談会の様子が掲載されています。女性部が行った神農さん訪問の記事も。帰国者支援の講演会や学習会実施の記事も。2面には各支部の創意ある積極的な取組みが紹介されています。
  • 2021年12月4日更新 第10回百科検定試験問題と解答

    百科検定試験、おかげさまで無事終了しました。受験された皆さんお疲れ様でした。試験問題と解答は中国百科検定の過去問題サイトに掲載していますのでご確認ください。次回は来年の7月に実施します。
  • 2021年11月14日更新 府連通信11月号

    百科検定試験が近づきました。直前講座案内を掲載。各支部、分野のとりくみも多彩に展開されています。
    年末恒例の干支きりえ講習開催案内も。陳式太極拳第2弾シリーズも始まりました。各支部の催しも再開しています。
  • 2021年10月13日更新 「東京裁判と南京」

    日時 12月11日(土)14:00開演(13:30開場)~16:30
    場所:エルおおさか・南館5Fホール
    講演:『揚子江で処理した10万の死体―太田寿男口述書から』
    講師:銘心会南京/日中平和研究会 代表 松岡環さん
    ドキュメンタリー映像:『東京裁判と南京―大きな溝を乗り越える』
       (2015年・上海外語チャンネル制作)50分
    資料代:1000円(学生500円)主催:南京の記憶をつなぐ2021

  • 2021年10月8日更新 府連通信10月号

    コロナ禍でも、工夫して各支部、分野のとりくみがされています。
    きりえ、太極拳、支部総会、よく取り組んでおられますね。
  • 2021年9月15日更新 百科検定対策講座アップしました

     第10回百科検定の対策講座、分野別と級別の講座を開催します。
     奮って参加ください。
  • 2021年9月11日更新 府連通信9月号

    中国帰国者支援署名が取り組まれています。帰国者問題は、戦争がもたらした悲劇でもありますが、同時に戦後の日本政府の対応、さらに1972年の国交回復後の対応の問題点があります。学習会参加者の感想をお読みください。富田林市での藤後博己さんの満蒙開拓青少年義勇軍での戦争体験を語った平和記念講演記事、「中河内支部」に名称変更した東大阪支部総会の様子も報道されています。2面には、山本副会長の「建国百年(2050年)に歩みだす中国」(下)を掲載しています。
  • 府連事務所は、8月12日から17日まで夏季休暇です。

      18日~通常業務を再開します。
         中国語講座は、8/10から8/21まで夏季休暇。8/23から授業を再開します。
  • 2021年8月8日更新  府連通信8月号アップしました。

    7月11日開催の府連大会特集です。初の会場参加とオンライン参加の大会でした。大会で「スオナ」を演奏してくれた李拓君。若い人の参加ということと大会で音楽を聞く機会を作ってくれたことに感謝です。
    2面には、山本副会長の「建国百年(2050年)に歩みだす中国」(上)を掲載しています。
  • 2021年8月8日更新  「府連紹介」のサイト、更新しました。

    7月11日開催の府連大会での、2020活動報告と2021活動の進め方、アップしました。「スライドで見る66回大会期の活動」というタイトルです。大会宣言、新年度役員体制も更新しています。
  • 2021年7月24日更新  府連通信7月号アップしました。

    6月の全国大会の特集です。オンライン参加者の声を掲載しています。ZOOM操作に慣れようと格闘しながらの参加です。昨年に続きオンライン開催で残念ですが、オンライン開催の善し悪しが語られています。百科検定に向けた取組みも報道されています。
  • 2021年7月24日更新  「南京の記憶をつなぐ2021」 成功裡に終えました

     7月10日(土)に講演とトークのつどい、おかげさまで90名の参加で盛況のうちに終えました。12月11日つどいにも是非おいでください。
  • 2021年6月16日更新  府連通信6月号アップしました。

     西支部の「きりえうちわ」講習会のお知らせ、堺支部でのオンライン会議などコロナ禍でも工夫で各支部の活動が報告されています。7月11日(日)開催の第67回府連大会の案内、今年は会場とオンライン参加の両方で行います。恒岡老師の「何事も基本が大切」の第2回が掲載されています。日本中国友好協会創立70周年記念募金のお願いもしています。ご協力をお願いします。
  • 2021年6月3日更新  中国百科検定のサイトを更新

      第10回中国百科検定試験は、11月27日(土)、全国一斉に実施します。
  • 2021年5月25日更新  「南京の記憶をつなぐ2021」 7/10講演とトーク

     7月10日(土)に講演とトークのつどいを行います。
  • 2021年5月16日更新  府連通信5月号アップしました。

     コロナ禍での各支部の活動が報告されています。中国語であれ太極拳であれ、習い事は、基本を大切にするのが早道との体験談も。全国大会、府連大会に向けての活動も計画されています。
  • 2021年4月21日更新  アジアから問われる戦争展 開催延期 

     大阪府・市でのコロナ感染急拡大を受けて、4月19日、「アジアから問われる戦争展・2021」実行委員会が開催され、5月4日、5日開催予定の戦争展を延期することが決定されました。府連声明文
     期待を寄せていただいている皆さまには大変残念なお知らせとなりますが、ご理解のうえ周りの皆様にもお伝え下さいますようお願い申し上げます。
     「アジアから問われる戦争展・2021」に賛同し、展示と上映に取り組んでこられたすべての団体と力を合わせて、改めて適切な時期の開催に向けて努力するとともに、それに至る前にも可能な形式と規模をもって、加害と被害の全史追跡と不再戦・平和の実践をみなさまの力をいただきながら進めて参りたいと存じます。
  • 2021年4月9日更新  府連通信4月号アップしました。

     百科検定の当日の様子や、その後の中国を理解する教養講座の企画の紹介を掲載。2面には、京都での講演会を受けて山本副会長の、講演会当日のコメント「米中関係の展開と中国の中長期展望」が掲載されています。堺支部の、初めてとなる「桃山学院大学中国留学生会」とのズーム交流会の様子が報告されています。西支部が開催した、戦時中に中国で反戦活動を行った長谷川テルの生涯を描く映画ドラマ「望郷の星」上映会の様子も報告されています。
  • 2021年4月1日更新  114期中国講座、4/5~開講します。

     クラスのレベルは、初級Ⅰ、Ⅱ、準中級 中級、上級、高級、きめ細かな指導になります。「受講しようと思うけど自分の水準が判らない。」という方は実際の授業を見学できます。(二度まで無料)

     初心者の方で「中国語ってどんなんかな?」と思われる方は一度体験してみてください。
    事前にご連絡ください。詳しくは、「中国語講座」で

  • 2021年4月1日更新  第9回百科検定試験3/20に終了しました。

     第9回百科検定は無事終了しました。増補新版も範囲に加わる出題でした。受講されたみなさんお疲れ様でした。すでに、問題と解答は日中友好協会のホームページで公開しています。ご確認ください。
  • 2021年3月15日更新  府連通信3月号アップしました。

     百科検定の学習会の各支部での様子が掲載されています。2面には、2度の住民投票で決着がついている「都構想」を、性懲りもなくまた形を変えて持ち出した維新知事・市長の新たな策動=大阪市の財源・権限を奪う「広域一元化条例」の動きが報告されています。
  • 2021年2月17日更新  増補新版訂正済みをアップしました。

     *2/17以前に問題集の増補新版をダウンロードされた方は、解答間違いの訂正が反映されていません。
      必ず訂正箇所を確認して下さい。  訂正箇所(PDF)
  • 2021年2月10日更新  百科検定のページアップしました。

     第9回百科検定の府連対策講座を掲載しました。今回から、加わった増補新版を使用しての講座も開設しました。みんなで一緒に楽しく学習しましょう。
  • 2021年2月8日更新  府連通信1月号 2月号アップしました。

     更新遅くなりすみません。1月号では、支部の今年の意気込みが表明されています。コロナ禍での活動を余儀なくされていますが、工夫で乗り切っていきましょう。「香港問題」③が掲載されています。
     2月号では、コロナ禍での友好運動として不再戦活動、百科検定対策講座昨年末の募金していただいた方のお名前とお礼を掲載させていただきました。
  • 2020年12月17日更新  百科検定のページアップしました。

     第9回百科検定の申し込みが始まっています。締め切りは、2021年2月20日です。
     次回から、従来のテキスト、問題集の増補新版が加わります。
  • 2020年12月9日更新  府連通信12月号アップしました。

     府連通信12月号をアップしました。1面には、百科検定試験の様子、全大阪きりえ美術展の報告、堺支部の秋の歴史散策の様子が報道されています。2面には、山本副会長の「香港問題の理解を一歩前に進める②」、女性部のNHKで放映された上映会「我是誰」の様子、奈良長谷川テルの会総会の様子。ぜひお読み下さい。府連通信に対する感想、ご意見、要望等お寄せください。
  • 2020年12月2日更新  南京の記憶をつなぐ2020 つどい延期 

     コロナ感染者は、大阪では何日も300人越えとなり、コロナの感染拡大は、収まる気配がありません。このような感染者数に伴い重症者や死者が増え続ける危険な今、主催をする私達「南京の記憶をつなぐ2020」は、恒例の12月に開催していた南京の催しを「一旦延期し、数か月後には必ずリベンジする」と苦渋の決断をしました。参加のご予定の皆さんには誠に申し訳なく思っております。来年のしかるべき時に必ず再開いたしますので、ご容赦ください。市民の皆さんのご理解、ご支援に感謝いたします。

    「南京の記憶をつなぐ2020」実行委員会一同

  • 2020年11月4日更新  府連通信11月号アップしました。

     府連通信11月号をアップしました。1面トップは、10/25に開催の第69回全国大会の様子が本部副会長でもある渡辺会長の報告が報道されています。今回はコロナ禍で初の試みとなるオンラインで開催されました。大会の詳細は、11/25号の日中友好新聞で報道されます。10/10の教科書講演会の様子と参加者感想も報道されています。2面には香港問題の理解を深める解説記事の第1回を掲載しています。ぜひお読み下さい。府連通信に対する感想、ご意見、要望等お寄せください。
  • 2020年10月28日更新  113期中国語講座案内アップしています。

     10/5の週からすでに開講しております113期中国語講座、案内、受講日程、申込書アップしました。
     遅くなって申し訳ありません。 見学歓迎、希望される方は事前に事務所まで連絡ください。
  • 2020年10月18日更新  百科検定のページに対策講座日程アップしました。

      11/29実施の第8回中国百科検定試験のための対策講座、日中カフェの日程アップしました。
      第8回中国百科検定の申し込み〆切は、10/29 です。web申込は、こちらから
  • 2020年10月18日更新  府連通信10月号アップしました。

     府連通信10月号をアップしました。1面トップには、9/26にオンラインで開催された、日中友好協会創立70周年記念シンポジウムの様子を報道。府連の山本副会長がシンポジスト3人のうちの一人でした。
     今後の日中関係についてそれぞれから貴重な発言がありました。10/3の撫順の奇蹟講演会、女性部運営委員会での映像で学ぶ「毒ガス兵器」、城北支部の香港問題学習会、堺支部のアジアの戦争展での教科書展示、陳式簡化太極拳の講習会実施などが報道されています。お読み下さい。府連通信に対する感想等、ご意見をお寄せください。
  • 2020年10月18日更新  10/3と10日の2つの講演会、終了しました。

     10/3の南京の記憶をつなぐスタート集会企画の姫田光義中央大名誉教授によるオンライン講演「撫順の奇蹟とは」の講演会とDVD「泥にまみれた靴で」上映は、成功裡に終えることが出来ました。ご協力ありがとうございました。本番の12/5の「東京裁判と南京―大きな溝を乗り越える―」上映 と講演にもぜひお越しください。また、10/10の2020日中不再戦・平和企画の「2020年、中学校教科書採択報告と教科書記述の現段階」 と「アジアの近代と歴史教科書」の2つの講演の「子どもたちに平和な未来を!-教科書問題を考える-」講演会も無事終了いたしました。
  • 2020年9月8日更新  2020日中不再戦企画講演会をアップしました。

     日中不再戦・平和企画は、教科書問題を取り上げました。今年は、来年度使用の中学校教科書の採択の年で、日本の侵略戦争を正当化する教科書が、市民の粘り強い運動によって大阪市、東大阪市をはじめ採用されませんでした。 今年の採択状況と未来を担う子どもたちの教科書記述がどうなっているのか、お二人の専門家から講演していただきます。
  • 2020年9月8日更新  2020年の南京の記憶をつなぐ、プレ企画講演

     本年12月5日の「南京の記憶をつなぐ2020」は、「東京裁判と南京大虐殺」をテーマに行います。

    10/3の実行委員会結成総会では、「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」代表の姫田光義さん(中央大学名誉教授)に講演いただきます。

  • 2020年9月8日更新  府連通信9月号アップしました。

     府連通信9月号をアップしました。大阪総領事館訪問記や、コロナ禍でも感染防止に注意しながらも不再戦行事案内や支部活動報告をお読みください。感想等、ご意見をお寄せください。
  • 2020年8月24日更新  府連通信7月号 8月号アップしました。 

     府連通信7月号、8月号をアップしました。7月号は府連大会号、8月号は、2020年度活動の具体化を計った第2回常任理事会の様子や各支部での活動が報告されています。感想等、ご意見をお寄せください。
  • 2020年8月更新  第66回大阪府連大会 7/5 開催しました 

     7月5日、第66回大会を国労大阪会館において開催しました。国内では、通常国会が6月28日に、新型コロナウイルス感染被害の収束が見通せず沈静化した地域での感染拡大を懸念する国民や野党の「国会を止めるな」の声に耳を貸さずに閉幕し、中国では香港の「一国二制度」を有名無実化する「香港国家安全維持法」が強行施行し、国連人権理事会が同法の強行に懸念を表明し再検討を求める共同声明を出すなど緊迫した状況下で行われました。
     2019年活動報告、新年度役員体制、大会宣言は、府連紹介のサイトに掲載しています。
  • 2020年6月18日更新  第8回百科検定会場は、ドーンセンター 

     新型コロナウィルス感染防止で自粛、延期していました第8回中国百科検定試験を11/29(日)に実施します。会場は、天満橋のドーンセンターです。すでに申込んでいるみなさんには、後日案内させていただきます。実施要項は、すでにお知らせしているとおりです。本部ホームページ参照
  • 2020年6月9日更新  府連通信6月号アップしました。 

     府連通信6月号をアップしました。1面は、中国の「経済対策2020」と「香港安全法」について山本副会長が執筆。2面には 、支部からの情報を特集しています。府連太極拳教室閉講のお知らせは残念です。中国語講座は。6/7から開講しました。
  • 2020年6月4日更新  112期中国語講座、6/7より開講します 

     新型コロナウイルスの感染拡大防止から開講を延期しておりました112期中国語講座を、6/7の週より開講します。今期は15回で一部クラスは10月第1週までとなります。感染の再発防止に努めていきます。ご協力をよろしくお願いします。詳しくは中国語講座サイトのカレンダー等受講案内ををご覧ください。
  • 2020年6月3日更新  書籍案内 2冊 

     4月にせせらぎ出版より「『子ども力』をひきだす学校づくり」が刊行されました。
     著者は、東大阪支部役員の小部修さんです。長年、東大阪市や八尾市で中学校の教師を務められ、現在は大学で教職課程の講師として学生を指導されています「。今こそ子どもたちの〝心の叫び〟と真正面から向き合い、そのパワーと可能性=「子ども力」をひきだすため、親、教師、学校、地域、社会が力を合わせ、前向きにかつ大胆に、やれることからやっていこうではありませんか。」と呼びかける著者の実体験を踏まえた実践的な書物です。 価格は1200円+税。

      もう1冊は、6月に出版されたばかりの「中国は社会主義か」(かもがわ出版)
     この本は、昨年12月に京都・同志社大学での5名の学者研究者によるシンポジウムを踏まえてさらに各自が新たに書き下ろしたものです。参加の中国経済研究者として、平素から日中友好運動に携わっている、本部副理事長の大西広慶応大学教授、京都府連理事長の井手啓二長崎大学立命館大学名誉教授、そして大阪府連副会長の山本恒人大阪経済大学名誉教授が執筆陣に加わっています。帯封に記載されているように「これは論争の書」であり、同時に。中国への関心もさることながら、私達の日本の今後の行方をさぐる手がかりとなる書籍です。価格は2000円+税。
    会員専用専用申込書(ダウンロードしてFAXで申し込みください。)
     2冊とも府連事務所で購入でき、会員には、定価のみで税金サービスです。
  • 2020年5月29日更新 支援給付、留学生差別するなと、首相・文科相に要請  

     政府は19日の閣議で、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する大学生などに,「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』制度を創設し、最大20万円を支給する支援策を決定しました。

    しかし、対象学生の要件で、留学生については「学業成績が優秀な者」を条件としています。「日本に将来貢献するような有為な人材に限る」ためだとしていますが、「緊急給付金」制度創設の趣旨は、困窮した学生の「学びの継続」が目的であり、留学生だけに厳しい要件を設け、差別することは許されません。5/28に、安倍首相、萩生田門下大臣に留学生への差別条件なくせの抗議要請文を送付しました。安倍政権ののグローバル戦略で増やしてきた留学生に対し不必要な条件をつけることなく、経済的困窮に手を差し伸べることこそ国際貢献というものです。

  • 2020年4月28日更新  府連通信 2020年5月号アップしました。

     府連通信5月号を お届けします。渡辺会長から会員のみなさんへのメッセージを掲載しました。
     山本副会長が日中友好新聞4/25号に「コロナ禍」不況と中国の存在(上)を書いています。(下)は、5/5号に掲載されます。府連通信5月号2面にも、ダイジェスト的に中国経済の落ち込みを数字で報告していただ来ました。お読みください。
     行事、活動の中止、延期ばかりが続きますが、この機会を利用して、2面には太極拳の恒岡講師からは、テキストの学習、基本功練習のおすすめ記事があります。また、中国百科検定の学習や、協会発行のブックレットや、DVD「証言-侵略戦争 三部作セット」などをじっくり見られてはいかがでしょう。
  • 2020年4月15日更新  府連通信 2020年4月号アップしました。

     新型コロナの影響で府連も支部も行事、活動が中止・延期を余儀なくされています。予定されていた、6月の全国大会、7月の府連大会も延期となりました。 互いに感染しないよう、命を守り、一日も早く事態を収束させるための外出自粛を徹底するとともに、くれぐれもお身体ご自愛ください。
  • 2020年3月25日更新 府連主催の、中国語講座太極拳教室、延期します 

     新型コロナウィルス 感染が猛威を振るい、いつ収束するかの目途がつきません。4月開講予定の第112期中国語講座や、太極拳教室については、当分の間、延期します。5月連休明けに、今後の対応を発表致します。ご理解とご協力をお願いします。
  • 2020年3月8日更新  府連通信 2020年3月号アップしました。 

     新型コロナウィルス での中国支援募金のお願い、各種行事の中止延期、各支部での活動など掲載しています。3/8の春節のつどい中止を掲載している2月号外もアップしています。
  • 2020年3月5日更新 中国での新型コロナウィルス感染防止の取組み

     「新規感染者ゼロの街」-新型コロナ封じ込め徹底する中国・南京を歩くという映像がネットにアップされています。南京在住のドキュメンタリー監督、竹内亮さんが撮られた映像です。ぜひご覧ください。この映像から中国のコロナ対策の一部を見ることが出来ます。中国のIT化の進度には驚かされます。
  • 2020年3月3日更新 中国百科検定、対策講座変更しています。

     第8回中国百科検定は、延期をしましたが、対策講座、日中カフェは実施しています。変更分を百科検定サイトの第8回に向けた対策講座に掲載しています。
    なお、
    感染状況が好転しない場合は変更もあり得ます。随時、HP上で案内します。ご了承下さい。
  • 2020年3月3日更新 支援募金、第1次送金しました

     皆様から寄せられた、緊急支援募金を本日、第1次分として18名78520円を日中友好協会本部に 送金しました。今日以降分の募金につきましては、次回第2次分として送金致しますので、ひきつづきご協力をお願いいたします。
  • 2020年2月28日更新 第8回中国百科検定を延期いたします

     2月28日、日中友好協会は 、新型コロナウィルス(covid-19)に対する、感染蔓延防止の日本政府の催し等自粛要請を受けて、第8回中国百科検定の実施延期を決定しました。
    なお、実施日時が決まり次第、受験生にご案内
    申し上げます。ご理解をお願いします。
  • 2020年2月12日更新 コロナウィルス(covid-19)対策と緊急支援声明をアップ

     2月12日、大阪府連は 、コロナウィルス(covid-19)対策と緊急支援声明を発表し、支援募金を始めました。多くの方のご協力をお願いします。
  • 2020年2月9日更新  第112期中国語講座 申込み受付け開始しました。 

     4月6日~第112期中国語講座が 開講します。あたらしく習おうかなと思っている人は無料レッスンをご利用ください。
  • 2020年2月9日更新  第8回百科検定、対策講座一覧アップしました。 

     第8回百科検定の申し込み〆切は2/20です。申込忘れのないように。対策講座設定しました。
     みんなで楽しく学びましょう。今回受けない人も、お越しください、百科検定を知ってください。。
  • 2020年2月9日更新  府連通信 2020年2月号アップしました。 

     1月の18日に行われた大西広先生の「中国は何をめざしているか」講演をはじめ、支部や各種行事の報告がされています。府連通信のページでこの間の発行をすべて掲載しています。
  • 2019年12月22日更新  府連通信 12月号アップしました。

     「南京の記憶をつなぐ2019」のつどい 、城北支部唐招提寺ハイキング報告、太極拳活動ではヌンチ
     ャク基本操法講習会の記事も。
  • 2019年12月2日更新  第8回中国百科検定申込みが始まりました。 

     来年3月20日実施の、第8回中国百科検定の申し込みが12/1~始まりました。締め切りは2/20です。
     プレ企画の今日講座として、1/18の大西広先生の講演会「中国は何をめざしているか」を行います。
     香港問題、日韓問題もお話しいただきます。ご期待ください。
  • 2019年12月2日更新  「南京の記憶をつなぐ2019」終えました。 

      12/1、エルおおさか南館5階ホールで行われた「南京の記憶をつなぐ2019」のつどい、映画「マギー 牧師のみた南京大虐殺」と下地毅朝日新聞記者の講演には会場あふれる多数の方の参加で成功裡に終え ました。参加者のみなさんの感想等は後日アップいたします。
     ご参加、ご協力ありがとうございました。
  • 2019年11月21日更新  1/18 国際問題講演会をアップしました。 

     中国の国際的影響が格段に大きくなる中、習近平政権の内政外交に注目が集まっています。
     中国国内の経済学者との交流も深い、慶應義塾大学の大西広先生に、香港情勢や米中貿易摩擦の行方、 日韓関係を含む北東アジア国際関係の変化など縦横に語っていただきます。ご期待ください。
  • 2019年11月20日更新  南京の記憶をつなぐ映画と講演 

     12月1日(日)の午後2時から、「南京の記憶をつなぐ映画と講演」のつどいを開催します。今年は、映画「マギー牧師が見た南京大虐殺」の上映と朝日新聞記者の下地毅さんの講演です。
     ただいま、好評受付中です。ぜひお越しください。
  • 2019年11月15日更新  府連通信 11月号アップしました。

     支部代表者会議の報告や、各支部の取組み報告をご覧ください。
  • 2019年11月4日更新  自由学習スペース「百科検定・日中カフェ」開設 

     12月8日の第7回百科検定での合格めざしテキスト、問題集に取り組んでいる方のための学習の場として 下記日程で「百科検定・日中カフェ」をオープンします。

    <開設日時・時間帯>  場所は、いずれも府連事務所205号室です。
        11月20日(水)14:00~20:00
        11月23日(祝)10:30~20:00
        11月30日(土)18:00~21:00
       *詳しくは、百科検定のサイトで。

  • 2019年10月7日更新 第7回中国百科検定試験、申込受け付けています。

     12月8日に実施される、第7回中国百科検定試験の申し込みがすでに9/1から始まっています。締め切りは11/8、試験日の1か月前となっていますので、お申込忘れ無いよう早めに済ませてください。日中友好協会本部の百科検定試験のサイトからも申し込めます。申込みは、11/8で終了しました。
    *出題委員会からのおまけとして、公式テキスト『中国百科』増補分の増補分がアップされています。
    「1級~3級、どの級も これを読めば 必ず出題に当たります」と書いてあります。
  • 2019年10月7日更新 府連通信 10月号アップしました。

     今月号の府連通信は9月27日から10月2日までウズベキスタンを訪問した5回目となる北東アジア平和と友好の旅の速報、9/27に開催された中華人民共和国建国70周年祝賀会、西支部総会などの報告記事を掲載しています、ご覧ください。府連通信へのご意見・感想をお寄せください。
  • 2019年9月12日更新 府連通信 9月号アップしました。

     今月号の府連通信は盛りだくさんの紙面となりました。
  • 2019年9月12日更新 2019不再戦月間企画、盛況のうちに終えました

     多くの皆様の参加で、8/25開催の笠原十九司先生による「日本は中国で何をしたか」講演会は終了しました。会場いっぱいで、用意した会場定員分のレジメが不足する事態になり、一部の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。当日の様子はここをクリックしてください。
  • 2019年8月9日更新 事務所休みのご案内

     大阪府連事務所は、下記のとおり夏季休暇のため通常業務を休みます。
        8月13日(火)~17日(土)まで

       19日(月)10:00より通常業務を再開します。
  • 2019年8月1日更新 府連通信(8月号 7月号)アップしました。

     府連通信8月号の1面で、急激に悪化している日韓関係ついて、大西広氏(慶應義塾大学経済学部教授、日中友好協会本部副理事長)が中国『環球網』の求めに応じて、日中韓関係のあり方という本質的側面からの分析記事を、山本府連会長が要約解説しています。

    原文は、http://opinion.huanqiu.com/opinion_world/2019-07/15161796.html にあります。中国語を学んでいる方はぜひ一読してください。

  • 2019年7月1日更新 8/25の笠原講演会の新しい案内チラシをアップしました。

     日中戦争(中国にとって抗日戦争)当時、中国大陸ではいつも日本軍にたいする二つの戦場が存在しました。中国ではこの二つを「正面戦場(国民党軍戦場)」と「後方戦場(共産党軍戦場)」と呼んでいます。正面戦場では、日本軍は国民政府軍(国民党軍)と近代兵器を総動員しての正規戦を展開し、後方戦場(敵後戦場・解放区)では共産党軍(八路軍・新四軍)が日本軍にたいしてゲリラ戦を展開しました。
     講演では、二つの戦場における日本軍の典型的な作戦について、後方戦場については、ナチスドイツのホロコーストに比肩される日本軍の治安戦(中国では三光作戦・三光政策と呼ばれる)を事例に、正面戦場については、世界史上空前の長期、大規模な都市無差別爆撃であった重慶爆撃を事例に、日中戦争における日本軍の侵略・残虐行為の歴史実態に迫っていきます。(笠原先生が語る今回の講演要旨より)
  • 2019年7月1日更新 府連紹介のサイト、第65回府連大会情報をアップしました。

     6月23日に開催された第65回府連大会の、画像で見る2018-2019活動大会宣言、2019年度役員
    紹介しています。
  • 2019年6月30日更新 府連通信2019年6月号全国大会特集号をアップしました。

      6月号、一面には、5/19開催の「太極拳の基本原理と身体つくり講座」、5/29府連文化講座「漢詩、漢文に親しもうー元号「令和」にもふれてー」の様子が報告されています。
     全国大会特集号には、6/1-2に東京で開催された第68回全国大会に大阪から参加した13名の人たちの感想文を掲載しています。府連通信への感想、投稿、要望をお寄せください。
  • 2019年5月22日更新 府連通信 2019年5月号をアップしました。

      一面には、5/12の理事会の様子、来阪した撫順市代表団との交流、阿倍野市民センターで開催された「アジアから問われる日本の戦争展」で堺支部が出展した毒ガスのパネル展示、他団体からの出店などを報じています。二面には、長谷川テル顕彰の会の拡大世話人会議の報告、支部の活動などが報道されています。府連通信への感想、投稿、要望をお寄せください。
  •  2019年4月27日更新 行事案内  「漢詩、漢文に親しもう」   府連文化講座シリーズの第1回講演は、2016年に日本では八十数年ぶりとなる杜甫
      の全詩の訳注を手がけられた下定雅弘先生に、5/29(水)14:00から初心者にもわ
      かる「漢詩、漢文に親しもう」のタイトルで講義をお願いしました。
  • 2019年4月15日更新 府連通信 2019年4月号をアップしました。

      4月号アップしました。一面には、3/21の百科検定の様子、女性部の「中国茶を楽
      しむ会」、二面には、「中国製造2025」の解説、堺支部の泉州プロジェクトの報告
      等を掲載。府連通信への感想、投稿、要望をお寄せください。
  • 2019年3月29日更新 程極明の長編小説『洪流』第6回(完)アップ。

      お待たせいたしました。程極明(江蘇省社会科学院)による自伝的長編小説『洪流』の抄訳、
      第6回を掲載しました。お楽しみください。今号で完結となります。転載を快諾くださった
      訳者の井手淑子さんはじめ関係者のみなさんにあらためて感謝申し上げます。
      『洪流』のサイトはこちらから  [時事評論・エッセイ]-[洪流]でもアクセスできます。
  • 2019年3月29日更新 長谷川テルのサイト「長谷川テル通信」アップ

      長谷川テル顕彰の会入会申込書改訂-会費振込口座を明記しました。「長谷川テル通信」
      創刊号アップしました。テルの生涯改訂版「顕彰の旅」報告集簡易版アップしました。
  • 2019年3月29日更新 第6回中国百科検定終了、解答と問題アップされました

      3/21、第6回百科検定が全国27会場で行われました。受験されたみなさんお疲れ様でした。
      次回の第7回は12/8(日)、第8回は2020年3/20(金祝)に行われます。
      なお、今回の試験結果は4月下旬に各受験者に郵送されます。問題と解答はここをクリック
  • 2019年3月7日更新 中国語講座110期、4月から始まります。申込み受付中!

      4/1~、110期中国語講座が始まります。1968年の開講から今年で52年を数えます。
     クラスのレベルは、初級Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、準中級 中級、上級、高級、きめ細かな指導になります。
     「受講しようと思うけど自分の水準はどのクラスが良いのか判らない。」という方は実際の授業を
      見学できます。(二度まで無料)
       初心者の方で「中国語ってどんなんかな?」と思われる方は一度無料レッスン体験してみてくださ  い。ご希望の方は事前に事務所 06-6372-8131までご連絡ください。
  • 2019年3月7日更新 府連通信 2019年3月号をアップしました。

      2/17の城北支部結成、2/24の「春節のつどい」、西支部の餃子の会、ボウリング大会の記事も記事掲載しています。「トランプが仕掛けた米中衝突の意味」の記事で出ていた「中国製造2025」の意味を山本副会長が解説しています。
  • 2019年3月4日更新 府連通信 2019年2月号をアップしました。

      「米中貿易戦争」、トランプが仕掛けた米中衝突の意味を山本副会長が解説します。中国茶に親しむ  の企画案内も。支部活動では堺支部が旺盛に展開しています。
  • 2019年1月25日更新 府連通信 2019年1月号をアップしました。

      「中華人民共和国建国70年の今年、歴史学習活動を強めましょう」の会長あいさつをはじめ、恒例の  干支に関する豆知識、学習を通じて理解を深める百科検定受験のすすめも。
       支部活動紹介では、東大阪支部の映画「活きる」の案内もあります。
  • 2019年1月21日更新 第6回百科検定、対策講座をアップしました

      3/21実施の第6回百科検定受験者のための対策講座を、百科検定のサイトにアップしています。希望  者は、府連事務所までお申し込みください。
  • 2018年12月19日更新 南京の記憶をつなぐ映画祭 成功裡に終えました

      12/2に、エルおおさか南館5階ホールで開催された「南京の記憶をつなぐ映画祭」は延べ600名の参加で成功裡に終えました。当日の様子はこちらから
  • 2018年12月19日更新 府連通信11月号12月号をアップしました。

      この間の府連の活動をご覧ください。 11月号には、堺支部が主催した毒ガス遺棄の市民講座の様子が、12月号には、「中国残留邦人等への理解を深める集い」、「南京の記憶をつなぐ映画祭」、の様子が掲載されています。12/9に実施された「第5回百科検定」の様子も載っています。
  • 2018年10月26日更新 南京の記憶をつなぐ」のサイト新設しました。

    大阪府連もメンバーに加わっています、「南京の記憶をつなぐ」実行委員会が、今年も行うイベントです。今年は12/2にエルおおさか南5階ホールで映画祭をいたします。多くの方のご来場をお待ちしています。
    前売りチケット発売中です。お問い合わせは、府連事務所まで。チラシ

  • 2018年10月13日更新 大阪・長谷川テル顕彰の会のサイト新設しました。

    7/8に結成された、「大阪・長谷川テル顕彰の会」のサイトを開設しました。今後発行物の紹介など資料を充実させていきます。

  • 2018年10月13日更新 中国語講座109期、10月から始まっています! 学びの秋

    109期の中国語講座が、10月から来年3月までスタートしています。中国語にチャレンジしようと思い立った人はぜひのぞいてください。少しでも学んだことのある人も、まったくの初心者も自分に合ったクラスが選べます。

  • 2018年10月13日更新 「洪流」連載、第5回アップしました。

    お待たせしました。井手淑子さんの翻訳で好評の、江蘇省社会科学院の中枢も歴任した程極明氏の自伝的作品『洪流』の5回目をアップしました。(洪流のページはここをクリック)

  • 2018年10月12日更新 府連通信10月号をアップしました。

    府連通信10月号をアップしました。
     9/1~受付けが始まっています、12/9実施の第5回中国百科検定受験のお誘いと、中国政府の教育部(日本の文科省に相当)が認定する国際的な中国語の語学検定試験であるHSK(漢語水平考試)会場での模擬試験の様子が報道されています。西支部太極拳100期記念表演会の様子や、12/2の南京の記憶をつなぐ映画祭実行委員会スタート集会記事などこの間の活動が盛りだくさんに掲載されています。

  • 2018年9月8日更新 府連通信8月号、府連通信9月号をアップしました。

    長らく更新を怠り、申し訳ありません。府連通信8月号、9月号をアップしました。
    8月号には、堺支部の旧日本軍毒ガス遺棄問題の河内長野市にある「寺が池」の毒ガスの証拠隠滅見学学習会の記事、北東アジア平和と友好の旅の報告、大阪・長谷川テル顕彰の会結成記事を掲載しています。
    9月号では、大阪・城北(じょうほく)支部準備会の納涼のつどい記事、日中不再戦長谷川テル顕彰の旅のホットな話題が掲載されています。

  • 2018年7月23日更新 府連通信7月号、64回府連大会資料をアップしました。

    府連紹介のサイトに、7/1に開催されました第64回府連大会の「画像で見る2017-2018活動」、「大会宣言」アップしました。府連通信に、府連大会特集の2018年7月号追加しました。

  • 2018年7月2日更新 朝鮮半島の非核化・平和の構築を歓迎するつどい

    4月27日の板門店宣言、6月12日の米朝会談を私たちは歓迎します。朝鮮半島に平和が訪れ、北東アジアに平和体制をつくるために(将来的に朝鮮半島や日本の米軍基地撤去、非核地帯化)に私たち自身が憲法9条生かす対話外交と北東アジア平和の実現を求めて開催します。
    朝鮮半島の非核化
    平和の構築を歓迎するつどい

    ■7月22日(日)13:30開会(~16:00閉会)
    ■大阪市中央公会堂大ホール
       (地下鉄・京阪 淀屋橋駅下車 約350m)

  • 2018年7月2日更新 大阪・長谷川テル顕彰の会 結成のつどい 7/8 14:00から

    日中戦争のさなかに、現地ラジオ放送局から日本の将兵に反戦を訴え続けたエスペランチスト長谷川テル女史(19121947)(以下、「テル」)の事績を研究し、テルの思想を学び今に生かし語り継いで行くため、「治安維持法犠牲者・長谷川テル顕彰事業実行委員会(仮称)奈良県準備会」の呼びかけに応えて、大阪でも長谷川テル顕彰の実行委員会の結成をおこないます。名称は、「大阪・長谷川テル顕彰の会」

  • 2018年6月8日 6/17に城北地域で「中国はどうなる、日本はどうする」学習会開催

    6/17(日)に大阪市内の城北地域で、第3回中国のそこが知りたい学習懇談会「中国はどうなる、日本はどうする」を開催します。
     講師は、日中友好新聞の「中国レーダー」で健筆をふるっておられる長崎大学と立命館大学の名誉教授であり中国福建省の福州大学客員教授の井手啓二さんにお願いしました。最新の中国事情もたっぷり用意していただいています。講師との質疑応答の時間もとっています。質問タイムでは、山本恒人大阪経済大学名誉教授にコーディネーターをしていただく豪華版です。終了後、講師を囲んでの懇親会も予定しています。
    この講演会を機に、かつてこの城北地域に存在した日中友好協会の支部再建に向けて準備会をスタートさせます。

  • 2018年6月7日 第67回全国大会参加の府連代議員特集 アップしました。

    6/2-3に東京で開催された行われた日中友好協会第67回全国大会に大阪府連から参加の代議員の報告特集です。女性部結成、その後の活動、堺支部再建、長谷川テル顕彰活動などを初日の全体会や2日目の分散会で発言しました。

  • 2018年5月25日 府連通信 2018年5月号 アップしました。

    5/13に行われた黄檗山「萬福寺」拝観と普茶料理をいただく日帰りの旅の記事や、4・21ゆれる歴史認識-トロントからの報告-集会の様子が掲載されています。4/15開催の「しんぶん赤旗」前北京特派員の小林拓也さんが全人代を取材した「今日の中国、北京からの最新情報」講演会の様子も報道されています。

  • 2018年4月27日 程極明の自伝的長編小説『洪流』第4回を掲載しました。   

    程極明(江蘇省社会科学院)による自伝的長編小説『洪流』第4回を掲載しました。
    お待たせしました。お楽しみください。

  • 2018年4月15日 府連通信 2018年4月号 アップしました。

    3/21に行われた第4回中国百科検定の様子や、堺支部の「泉州プロジェクト始動」、女性部主催の昨年末の中国訪問の報告会など府連・支部の取組みを報道しています。

    2018年3月24日 「しんぶん赤旗」記者が語る、中国問題講演会-4/15開催します

     3/5から20日まで開催された、中国全国人民代表大会(全人代)を取材した、「しんぶん赤旗」記者、前北京特派員の小林拓也さんから、5年半にわたる取材経験、大きく変化している中国の政治と社会を語っていただきます。今後の中国はどこに向かうのか、日中関係はどうなるのかをご一緒に考えるため4/15、14:00から講演会を企画しました。チラシ、ここをクリック

  • 2018年3月15日 太極拳天満教室 4月2日新規開講します

    長年、なんば府立体育館を会場にしていました府連教室(なんば)から、このたびJR環状線天満駅前の大阪国労会館を会場に、4月2日から天満教室を開講します。曜日は変わらず、月曜日です。これから始めようと思う人は、ぜひこの機会に申し込みください。
    教室要項はこちらをクリック

  • 2018年3月15日 府連通信 2018年3月号 アップしました。

    井手啓二先生(長崎大学・立命館大学名誉教授)による「中国の長期発展構想―第19回党大会の読み方」講演会記事、5日から11日まで開かれた中国の「全人代」(全国人民代表大会)の様子も速報しています。各支部のつどいも報道しています。

  • 2018年3月11日 中国語講座 108期 案内資料 アップしました。

    4月2日開講の108期中国語講座の受講案内、カレンダー、申込書アップしました。
    まったく初めてのあなたもぜひこの機会に受講ください。入学金割引キャンペーン実施中。

  • 2018年3月5日 府連通信 2018年2月号 アップしました。

    2/4の春節のつどい、百科検定特別講座「中国現代演劇-」瀬戸宏先生の講義、支部での取り組みなどを掲載しています。

  • 2018年1月22日 府連通信 2018年1月号 アップしました。

    渡辺会長の年頭所感、年末の関西ブロック訪中団報告記事、干支の「犬」にまつわる話、太極拳初稽古報告、支部からの報告などの記事が掲載されています。府連通信への感想、要望お寄せください。

  • 2018年1月5日 中国百科検定、中国語講座、更新しました

    昨年末以降、更新頻度が少なく申し訳ありませんでした。百科検定のページに、受験のための対策講座、中国を知る教養講座日程をアップしました。中国語講座の「こんな時ひとこと⑥-スマホで決済」」をアップしました。

  • 2018年1月1日 新年、明けましておめでとうございます。

    日中平和友好条約締結40周年となる2018年を迎えました。盧溝橋事件、南京大虐殺から80年、日中国交正常化45周年の節目の年であった昨年2017年は、大阪府連にとって民間交流の促進、不再戦活動など、多くの取組みを行うことができた一年でした。2018年は友好条約締結40周年にふさわしい友好運動に取り組んでまいります。本年もよろしくお願いします。

  • 2017年12月21日 11/26の「80年目の南京」のつどい、会場いっぱいの参加! 

    市民集会「80年目の南京」が11月26日、大阪市中央区のドーンセンターで開かれ、会場ほぼいっぱいの450人の参加がありました。

  • 2017年12月10日 府連通信2017年12月号をアップしました 

    百科検定特別企画として中国社会科学院大学教授の胡澎先生を講師に迎えての講演会「日中関係と民間交流の新たな扉を開く」や、11/26開催の「80年目の南京」のつどい、大阪中国帰国者センターでの「中国残留邦人等への理解を深めるつどい」、10月末に行った西安・延安を巡る旅の参加者感想文等を掲載しています。ぜひご覧ください。「府連通信」へもご意見・要望をお寄せください。

  • 2017年11月13日 府連通信2017年11月号をアップしました 

    10/20からの西安・延安を巡る旅報告、第1回理事会、全国事務局長研修in大阪の記事を掲載しております、ぜひご覧ください。「府連通信」へもご意見・要望をお寄せください。

  • 2017年11月1日 府連通信2017年10月号をアップしました 

    10/7の堺支部の支部再建、10/8の「『戦地からの手紙―父と日中戦争』が語るもの」のつどい報告、10/1に開催された東大阪支部の「日中友好茶話会」、京都大学で開催された旧日本軍の毒ガス遺棄被害のシンポ報告、今後開催の「80年目の南京」のつどいのお知らせなど盛りだくさんの記事を掲載しております、ぜひご覧ください。「府連通信」へもご意見お寄せください。

  • 2017年10月28日 「中国百科検定」特別企画情報、アップしました 

    「日中関係と民間交流の新たな扉を開く-日中国交正常化45周年によせて-」。講師は、中国社会科学院で長年日本を研究してこられた胡澎先生をお迎えして講演会開催します。
    奮ってご参加ください。

  • 2017年10月28日 長谷川テルに思いをよせるつどい in 奈良 

    抗日反戦を訴えぬいた治安維持法犠牲者、長谷川テルに思いを寄せるつどいが、11月4日(土)14:00より奈良県文化会館で開催されます。講師は、大阪府連の平松悦雄常任理事、主催は長谷川テル顕彰事業実行委員会(仮称)の奈良県準備会。
    奮ってご参加ください。

  • 2017年10月27日 「中国語講座」サイトと「府連紹介」サイト更新しました 

    「中国語講座」サイトの「こんな時ひとこと⑤-ひとりもの」 アップしました。
    「府連紹介」の「画像で見る府連活動」の中国語版 中文 アップしました。

  • 2017年9月11日 程極明の自伝的長編小説『洪流』第3回を掲載しました。   

     本ホームページで、南京事件80周年にあたって連載しております、程極明(江蘇省社会科学院)による自伝的長編小説『洪流』第3回を掲載しました。
  • 2017年9月7日  府連通信最新号をアップ   

    府連通信の2017年8月号、9月号をアップしました。8月の溧陽市燕山中学の生徒さんが府連を訪問、9月の社会科学院の訪問等の記事を掲載しています。「府連通信」へご意見お寄せください。
  • 2017年9月4日 堺支部再建記念公開講座のご案内 -この企画は終了しました。   

     10月7日に、堺支部再建記念公開講座をいたします。「中国の経済は、今、どうなっている?マスコミが言っているように厳しい状況なのか?本当のところは?」が、よく話題になります。
     また、「一帯一路」政策や「AIIB」のことがマスコミで報道されています。特集記事も時々目にします。中国政府の呼びかけに日本政府は消極的ですが、それでよいのでしょうか。

     「中国の『一帯一路』&『AIIB』政策と日本の針路」
          ―なぜ中国の経済政策が、国際的に注目を集めているのかー
          講師     山本恒人先生(大阪経済大学名誉教授)

     今回の講座は、この二つの政策の目指しているものは何か?日本に与える影響は?中国経済の実際はどうなのか?などの疑問に応え、適格な資料を提供します。中国経済の専門家が、パワーポイントで分かりやすく解説いたします。多くの方々のご参加をお待ちしています。
  • 2017年9月2日 2017年秋季の不再戦平和友好の行事案内   

     今年2017年は、日中友好運動において、1972年9月に日中共同声明を発表し、日本と中国が国交を正常化してから45周年になります。盧溝橋事件80周年、南京大虐殺から80年であり、再び戦争をしないと世界に誓った日本国憲法施行70周年を5月に迎えました。歴史を鑑とし現代に生かすことが求められています。

      9/18 旧日本軍毒ガス遺棄被害を考える京都シンポジウム(京大 時計台)
      9/23 「80年目の南京」結成集(天満橋・ドーンセンター)

     10/8 日中不再戦・平和友好2017 講演とシンポジウム
         「戦地からの手紙 ―父と日中戦争 ―」が語るもの
          (天満橋・ドーンセンター地図)  案内チラシ  チラシ網掛

     11/26 「80年目の南京」ドキュメンタリー上映と証言/講演
               (天満橋・ドーンセンター ホール)
  • 2017年9月1日 関東大震災朝鮮人犠牲者追悼、都知事弔辞取りやめに抗議    

     日中友好協会東京都連は、小池ゆり子都知事が、9月1日恒例の関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典に都知事としての弔辞を断った問題に対し、抗議声明を発表しました 。東京都連の北中事務局長は「日本会議や右翼的潮流からの圧力に屈して、長年続けられてきた慣例を破りました。 既に実行委員会の抗議声明は発表されていますが、私たちは事件当時虐殺された大勢の中国人のことは改めて強調するべきと思います。オリンピックを迎える国際都市東京といううたい文句とはうらはらに、このような歴史の事実に目をつぶり、民族差別に通じる挙に出るとは、恥ずべきことと思います。」とコメントしました。抗議声明全文
  • 2017年8月22日 第107期中国語講座、受講カレンダー一部変更   

     10月からの第107期中国語講座の受講日程を訂正しています、火曜日と水曜日クラスの日程が一部変更となっています。確定版をアップしましたので、お間違えのないよう受講カレンダーをお確かめください。申し訳ありません。
  • 2017年8月18日 NHKスペシャル731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~

     2017年8月13日(日)21:00~放映されました、「NHKスペシャル731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~」。軍学共同に手を染めた科学者の人間性の劣化、何がそれを導いたのか-安倍政権下で進められている軍学共同を考えるためにもぜひご覧ください.「資料室 基本資料」にアップしました。
  • 2017年8月17日 第107期中国語講座、案内アップしました   

     2017年10月2日から、第107期中国語講座が始まります。今期の特徴は、初級Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、中級、上級、高級に加え、『準中級』が新設され、更にきめ細かな指導になります。
     「受講しようと思うけど自分の水準はどのクラスが良いのか判らない。」という方は実際の授業を見学できます。(二度まで無料)
     初心者の方で「中国語ってどんなんかな?」と思われる方は一度体験してみてください。
    9月25日(月)30日(土)に無料入門レッスンがあります。いずれも事前にご連絡ください。
     詳しい案内や受講カレンダーは、中国語講座のサイトへ
  • 2017年8月17日 「安倍首相の玉串料奉納」に抗議、首相に送付   

     日中友好協会本部は、本日8月17日、安倍首相の靖国神社への玉串料奉納に対する抗議声明を発表し、安倍首相に送付しました。抗議声明全文は、こちら
  • 2017年8月15日 ETV特集「告白・満州開拓団の女たち」を観て  

     8月5日(土)23時〜Eテレ(再放送10月日(木)0時〜)で放映されたETV特集「告白〜満蒙開拓団の女たち〜」をご覧になりましたか?

    放送内容は、「戦前、岐阜県の山間地から旧満州・陶頼昭(とうらいしょう)に入植した650人の黒川開拓団。敗戦直後、現地の住民からの襲撃に遭い、集団自決寸前に追い込まれた。その時、開拓団が頼ったのは、侵攻してきたソ連軍。彼らに護衛してもらうかわりに、15人の未婚女性がソ連兵らを接待した。戦後70年が過ぎ、打ち明けることがためらわれてきた事実を公表した女性たち。その言葉をいま、人々はどう受け止めるのか。」というものです。(語り 余貴美子 担当 川恵実・夫馬直美)。
     鑑賞できなかった方々のために、西岡秀子さんの感想を参考にしていただこうと、同意のうえ「時事評論」第13回に掲載いたしました。西岡秀子さんは、父上蓮井秀義さんの著を編者として『シベリヤの月』を出版されています。

  • 2017年8月13日 府連事務所 夏期休暇のお知らせ  

     府連事務所の夏季休暇は、14日~18日となります。
  • 2017年8月5日 劉暁波氏死去と中国の人権問題  

     中国の作家で人権活動家の劉暁波氏が7月13日、入院先の病院で肝臓ガンのため亡くなりました。今年5月に末期の肝臓ガンと診断されて病院に移送され、劉氏本人はドイツか米国での治療を希望しましたが、中国当局が病状を理由に出国を認めなかったと報じられています。中国の国内では、劉氏の米ブッシュ政権のアフガン侵攻やイラク戦争の支持、『欧米全面化』による民主化などの政治的主張との違いを越えて、言論の自由と劉氏の釈放を求める声が幅広く存在していました。劉氏の死去にあたり、日中友好協会は、下記の田中義教理事長談話を発表しました。
    [談話] 「劉氏が自由を奪われたまま、事実上の『獄死』でその生涯を終えたことは残念でなりません。劉氏の言論内容が権力者にとって認められないとしても権力による弾圧は決して許されず、あくまでも言論で対応することが近代国家には求められます。まして遺体の埋葬も許可しない、との態度はあってはならないことです。劉暁波氏だけではなく、今でも弁護士や人権活動家などが逮捕、投獄され、家族などとの接見も許されていないとの報道も続いており、中国政府の強硬な姿勢に対して日本はじめ世界中が憂慮しています。中国における基本的人権の擁護・尊重が強く求められています」(日中友好新聞8月5日号に掲載)
  • 2017年7月19日 府連機関紙「府連通信」アップしました  

     日中友好協会大阪府連機関紙の「府連通信」をアップしました。
     府連紹介のサイトに載せています。2007年からのバックナンバーをアップしています。
  • 2017年7月17日 侵略戦争を語り伝える証言DVDの活用を  

     日中友好協会は、侵略戦争を語り伝える証言DVDを普及しています、ご活用下さい。

    今年は日本が中国大陸を全面侵略する契機となった「盧溝橋事件」から80年の節目の年にあたります。中国戦線に従軍した元日本軍兵士は、自身が大陸で行ったこと、見たことの加害行為全てを墓場まで持っていくという暗黙の掟のようなものに束縛され口を閉ざし語らず他界された方が多くいます。
     しかし、日中友好協会が企画・制作した証言DVDに登場した元将校、憲兵、特務兵、軍医(全て故人)たち元日本軍兵士は自身が戦場で行った加害行為を上官の命令に転嫁することなく、戦後、被害者の怒りや絶望感と正面から向き合う中で人間の感情を蘇らせ、自身が学習し、二度と同じことを繰り返さないためにとの強い思いで加害の事実を証言しDVDに残しています。上映会の機会やご自宅でぜひ一度ご観賞下さい。基本資料のサイトでも案内しています。

  • 2017年7月8日 「盧溝橋事件80年にあたって」の協会声明   

     1937年7月7日、中国・北京郊外の盧溝橋付近で夜間演習中の日本軍が中国軍に攻撃されたとした盧溝橋事件をきっかけにして、日本は1945年の敗戦まで中国全土への侵略戦争をおしすすめました。
    日本中国友好協会は、80年という歴史的な節目に、この盧溝橋事件に至る歴史を振り返り日本を再び「戦争する国」に変えようとするあらゆる動きに反対し、平和憲法を守り抜くために全力をあげることを表明します。(盧溝橋事件80年にあたっての協会声明
  • 2017年7月3日 第63回大阪府連大会を開催しました   

     2017年7月2日、第63回大阪府連大会を開催しました。2016活動報告、2017活動方針、決算・予算、「共謀罪」の廃止・憲法改悪を許さない特別決議大会宣言を満場一致で採択し、新年度役員を選出して盛会のうちに終えました。画像で見る2016-2017府連活動
  • 2017年6月19日 「中国語講座」「こんな時ひとこと-3」を載せました。

     中国旅行でバスに乗った時、ぜひ使ってみてください。
  • 2017年6月19日 「府連紹介」に、入会・機関紙購読、申込書アップしました 

     私も入会しようかな、「日中友好新聞」を読んでみようかなと思った人は、ぜひお申し込みを!
  • 2017年6月5日 資料室に、「河野談話」「村山談話」載せました。 

     「資料室 基本資料」のサイトに「河野談話」「村山談話」掲載しました。ご活用ください。
  • 2017年5月4日 5/30日本軍「慰安婦」制度と「日韓合意」の問題点 つどい 

     今年は、南京大虐殺事件から80年の年です。11月26日の集会のプレ企画として、南京80準備会がぱん・ちょんじゃさんに来ていただいて、「日本軍「慰安婦」制度と「日韓合意」の問題点」の講演と、南京銘心会の松岡環さんが制作編集した被害・加害の証言DVD上映を5月30日に行います。ご参加お待ちしています。(チラシ)

  • 2017年4月19日 「森友」問題で「明るい会」が府民世論調査結果発表 

      明るい民主大阪府政をつくる会は、一連の「森友学園」問題についての府民の意識動向をつかもうと、インターネットを活用した府内有権者1000人への世論調査を実施、その結果を14日、府政記者クラブで記者会見して発表しました。調査は調査会社と提携して3月31日に実施。安倍内閣の説明に「納得できない」が50.8%、「納得できる」は、21.1%にとどまりました。疑惑発覚の引き金になった国有地を8億円値引きして「森友」側に払い下げた問題では、疑惑は「まったく解明されていない」が68.7%に達しました。また、松井一郎知事の説明も「納得できない」が34.1%で「納得できる」32.8%を上回りました。「森友学園」による小学校設置を特別扱いする形で私学審議会が「認可適当」とするなど大阪府に関わる疑惑についても、府民は解明を求めており、府議会に百条委員会設置が「必要」は、52.9%と過半数に達しています。「明るい会」は、この結果を受けて「府民は納得していない!『森友学園』問題の疑惑の全容解明を求める」とする声明を発表。23日の日曜日の午後6時から、エルおおさか南館ホールで結果の報告とともに、日本共産党の辰巳孝太郎参院議員を招いての国会での「森友」問題の国会論戦などの報告を聞く「緊急集会」を計画。全容解明を求める府民要求大きくしていこうと取り組んでいます。
        (世論調査の概要、「声明」はこちらをクリックしてください。)
  • 2017年4月9日 5/17(水)大阪平和・国際友好団体共同講演会のご案内 

     大阪で活動している平和・国際友好の8団体が共同で、東アジアの平和をめざす講演会を開催します。「世界はどう動いているか・・反核のうねりから見る」という演題で、非同盟諸国運動や原水爆禁止運動などの国際会議にも数多く出席し、アジア、中南米、ヨーロッパの政治、市民運動などに精通している緒方靖夫さん(元参院議員・日本共産党幹部会副委員長、国際委員会責任者)を講師に招き、核兵器禁止条約の国連会議の様子もまじえ、縦横に語っていただきます。
       詳しくは、チラシで
  •     第106期中国語講座 受講生募集中 

        ・4月3日(月)より順次、各クラス開講します
           月曜日から土曜日まで、初級、中級、上級、高級の19クラスがあります。
         ・初心者の方には、発音からしっかり学べます。
          徹底した発音教育-発音の学習には根気が必要です。
          発音の大切さと難しさを理解している方、是非もう一度ご一緒に学びましょう。


          ◆第106期中国語講座  案内ビラ(PDF)
          ◆第106期中国語講座  案内ビラ-2(PDF)
          ◆第106期(4月~9月)受講カレンダー(PDF)
          ◆中国語講座受講申込書(PDF)

              
           中国語講座のサイト更新しました。ご覧ください
  • 2017年3月30日 中国問題講演会シリーズ第10回(京都)案内 

     京都現代中国研究所と日中友好協会京都府連合会乙訓地域連絡会共催の講演会が
    4/23に開催されます。詳しくは、「関西ブロックの取組み」サイトに 掲載しています。(チラシ
  • 2017年3月28日 第3回中国百科検定 各級の解答掲載しました。 

     第3回中国百科検定試験は、3/20(祝)全国一斉に30会場で実施されました。
     受験された皆様、お疲れ様でした。手応えはいかがでしたでしょうか。
     日中友好新聞の4/15号に、大阪も含めた全国の受験会場の様子が報道されます。
     紙上にも問題と解答が掲載されます。
    大阪会場の当日受験風景、解答を百科検定のサイトに掲載しました。ご活用ください。
  • 2017年3月27日 第106期中国語講座のご案内 

     第106期中国語講座が、4月3日より開講します。まったくの初心者の方には、発音からしっかり学べます。無料レッスンも開催しています。経験のある方、しばらく休んでおられた方も、体験入門で自分の「中国語力」を試してから自分に合ったクラスをお申し込みください。受講カレンダー、案内書、申込書もダウンロードできます。詳しくは、中国語講座のサイトをクリックしてください。
  • 2017年3月26日 程極明の自伝的長編小説『洪流』、第2回を掲載しました。 

     本ホームページでは南京事件80周年にあたって、程極明(江蘇省社会科学院)による自伝的長編小説『洪流』を随時連載中です。連載第2回をお届けします。日本軍の南京虐殺事件を目の当たりにし、抗日への意識と民族の誇りに目覚め、成長していく少年少女たちの健気な姿に打たれます。連載にあたって、訳者井手淑子氏ならびに同作品連載中の日中友好協会京都府連左京支部機関誌『友諠』編集部の転載許諾を得ました。連載第2回は、『友諠』2016年11月号~2017年3月号からの転載です。
    掲載の場所は、時事評論・エッセイ- 『洪流』サイト-その2となります。
  • 2017年3月18日 森友学園の小学校建設現場見学会と説明会行いました 

    3月17日、日本中国友好協会大阪府連合会と日本コリア協会・大阪は、安倍首相夫人が名誉校長を務めていた「森友学園」小学校用地を不正に安価に取得した問題で、豊中市の現地見学会を開催し調査をおこないました。
      終了後、参加者の総意で、「政府、与党、大阪府に対しては、小学校開設のための用地取得に便宜を図ってきたことでの全容解明のための関係者の証人喚問や参考人招致を行うこと、またヘイト文書の対処については、大阪府や大阪市に対して法令にもとづき「塚本幼稚園」に厳しく指導することを求める」声明を確認しました。関係各機関、マスコミ各社に送付しました。

      声明文   当日の現地見学会、説明会の写真

    豊中国有地を低額売却したことによる背任の刑事告発
    あなたも参加しませんか!

     豊中市議・市民の有志が、豊中国有地を低額売却したことによる背任の刑事告発をします。
     趣旨に賛同される方は参加しましょう。(訴訟費用はかかりません)
     委任状をダウンロードして、必要事項を記入・捺印のうえ、説明会に協力いただいた、山本一徳議員(日本共産党)の自宅宛に送付すれば届けていただけます。
    もちろんお知り合いの賛同されている市議または代理人弁護士宛に送付されても結構です。 

    森友学園「瑞穂の國記念小學院」 建設現場見学会と説明会(この企画は終了しました)

    いま、テレビ、新聞、国会の審議で、学校建設用地の国有地払下げ価格の異常な低価格で話題、問題となっている、学校法人「森友学園」が運営し4月開校予定の「瑞穂の國記念小學院」の建設現場を見学し、地元議員の協力で説明会を下記の要領で開催します。
      
    日時  3月17日(金)1時30分~ 集合  阪急「庄内」駅
       主催   日本コリア・大阪 日中友好協会大阪府連合会
    *小学校建設地を見学ののち、移動して説明会を行います。
    *希望者は、大阪府連あてのメールまたは、FAX (06-6372-8132)にて、必ず、氏名・連絡先を記入してお申込みください。なお、今後、見学会までに国会でのやり取りなど事態が急速に進むこともあり、状況によっては変更もあり得ますことをご承知おきください。
       参考 解説文 「森友学園問題について」

  • 2017年3月1日 中国問題講演会のご案内。4/14に京都で

    「朝日新聞」の中国政治・経済報道で健筆を揮い、今春の全国人民代表大会も取材した吉岡桂子さんに、ジャーナリストの眼でみた「中国社会のいま」を縦横に語ってもらいます。要申込。詳しくはチラシをクリックしてください。(関西ブロックの取組みにも掲載
     

  • 2017年2月25日 中国百科検定、受験申込ありがとうございました

    3/20実施の第3回中国百科検定の受験申込みは2月20日に締め切られ、到着した郵便振替通知数は、2月24日現在、545人に達しました。初めての受験者は212人で全体の4割近くを占め、10代~20代の学生は前回を大きく上回る29人となりました。奮ってのご応募、ありがとうございました。3月20日の受験日まで合格めざしご奮闘ください。

  • 2017年2月24日「万人坑を知る旅⑦ ~長江流域の万人坑~」報告学習会案内

    「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」関西支部で活動もされ、平和学習の旅「万人坑を知る旅」も主宰されている、野津加代子さんから、「万人坑を知る旅⑦ ~長江流域の万人坑~」報告学習会の案内がありました。3月26日(日)13:30~、大阪市立総合生涯学習センター 第4研修室(大阪駅前第2ビル5階)です。詳しくはコチラで

  • 2017年1月25日 若者に「語り継ぐシリーズ」をスタート

    戦後70年がすぎ、当然ながら戦争体験者が高齢化し、実体験を語り継ぐ人が少なくなっていきます。「時事評論」のサイトに、若者に向けた「語り継ぐシリーズ」を掲載して行きます。その1番手として、地域や小学校などで「語り部」として活動されている大阪府連顧問の藤後博巳さんの「満蒙開拓とは」をアップしました。大阪から「満蒙青少年義勇軍」に14歳で応募、国内訓練所の後、渡満。敗戦後、ソ連軍に捕虜となるも少年ゆえシベリア送り免れる。「八路軍」に従軍、帰国するまでの辛酸なめた体験に基づいて、「満蒙開拓団、青少年義勇軍」の全体像、大阪の応募状況とその運命について率直に語っておられます。ぜひご覧ください。

  • 2017年1月22日 中国百科検定、2/12受験対策講座開講のご案内

    中国百科検定の申込み締め切り(2/20)まで1か月となりました。申し込みがお済みでない方は、忘れずに手続きを完了してください。
    受験対策講座の2回目として2/12に政治、歴史の講座を下記のとおり開講します。

    2017年2月12日(日)大阪府連 中国語205教室 午後1時30分から4時45分
      *会場の場所につきましては、「事務所行き方・アクセス」でご確認ください。
    ・「中国の政治早わかり」  講師 山本恒人  (大阪経大学名誉教授)
    ・「中国の歴史を学ぼう」  講師 渡辺 武  (元大阪城天守閣館長)
    資料代  500円      チラシはこちらをクリック
    申込先  「2/12受験対策講座 受講希望」、氏名、住所、連絡先を明記のうえ、下記まで
             kentei@jcfaosaka.org または、FAX 06-6372-8132

  • 2016年12月26日  中国百科検定、1/29受験対策講座のご案内

    大阪での、中国百科検定合格のための受験対策講座を下記のとおり開催します。
    日時  2017年1月29日(日)午後1時30分から4時45分
    会場  大阪国労会館 地下会議室
    定員   30名
    講義  ・「地理・民族・宗教(+歴史)」 
             講師 大西 広(慶応大学教授)
        ・「ここがわかれば中国経済の理解は万全」
             講師 井手 啓二(長崎大学名誉教授)
    資料代  500円
    申込先  「1/29受験対策講座 受講希望」、氏名、住所、連絡先を明記のうえ、下記まで
             kentei@jcfaosaka.org または、FAX 06-6372-8132
       チラシはこちらをクリックしてください。

    京都もあります。

  • 2016年12月26日  府連事務所、年末年始休業のご案内

    2016年12月27日(火)~2017年1月5日(木)の期間、休業とさせていただきます。
    新年は、1月6日 10時より業務を開始いたします。
    なお、中国語講座は、1/10(火)から順次、再開します。

  • 2016年12月20日「週刊金曜日」に長谷川暁子さん登場。

    「週刊金曜日」12.9号(1116号)は「新たな戦前-太平洋戦争開戦75年-」を特集し、「過去の戦争 未来の戦争」という企画に長谷川テル遺児の長谷川暁子さんが登場し、母の生き方、「想い」を語っています。(写真は、「週刊金曜日」12.9号の表紙です。)
  • 2016年12月12日「百科検定受験」受験予定のみなさんに朗報
          受験対策講座のご案内

    「第3回中国百科検定」(2017年3月20日・祝 実施)の受験対策講座として、「現代の中国の地誌・民族・民族文化」講座が開催されます。(兵庫県連主催)この企画は、終了しました。
     第3回百科検定の情報に関してはページをご覧ください。 
     
  • 2016年12月6日「南京の記憶を今につなぐ」映画&トーク、盛況のうちに終了しました 

    12/3にエルおおさか南館5階ホールで開催された「南京の記憶を今につなぐ」映画&トークのつどいは、3日エルおおさかでのトーク「アウシュビッツから南京へ」(市川明大阪大学名誉教授と銘心会南京松岡環)、 「私はなぜ南京民間抗戦博物館を建てたのか」呉先斌館長、ドキュメンタリー「太平門消えた1300人」の上映等、充実した内容に、会場には身を乗り出して聞きいる人が大勢おられました。12/4の滋賀・草津、12/5 の京都でも多くの人が参加し大成功でした。12/7朝日新聞報道記事
  • 2016年10月28日 「時事評論・エッセイ」更新、「洪流」の翻訳掲載しました 

     南京で生まれ、江蘇省社会科学院の中枢も歴任した程極明氏の自伝的作品『洪流』の翻訳連載がスタートします。内容は、1930年代の南京の一少年と家族、近隣の日常生活。突然それを襲い、破壊した日本軍。淡々と綴られる文章が逆に胸に迫ってきます。
     この翻訳は、日中友好協会京都府連合会左京支部発行の機関誌『友諠』に連載されているもので、関係者の許諾を得て、転載させていただきます。長篇であり、「時事評論・エッセイ」欄に随時連載の形とし、今回が第1回掲載となります。
  • 2016年10月24日  関係団体リンクのサイト更新しています 

      リンク数増やしました。調べもの等にご活用ください
     
  • 2016年10月22日 「行事案内」「中国百科検定」のサイト更新しています 

      11/10「中国残留邦人等への理解を深める集い・食文化交流会」
      想定問題10問、チャレンジしてください。
     
  • 2016年10月21日 「関西ブロックの取組み」のサイト更新しています 

    兵庫の百科検定受験のための事前学習会案内を追加しています。

  • 2016年10月19日 中国語講座のサイトに新企画「こんな時ひとこと」をアップ 

    10/3の週より第105期中国語講座がスタートしています。始まったばかり、今からでも間に合います。見学も歓迎(要連絡)。新企画「こんな時ひとこと」-「お困りですか?何(何処)をおさがしですか?」 をアップしています。

  • 2016年10月14日 「ソ満国境 15歳の夏」上映会のお知らせ 

    映画「ソ満国境 15歳の夏」の上映会が、京都・同志社大学今出川キャンパスで11/23(水)に3回上映で開催されます。日中友好協会京都府連などでつくる実行委員会の主催です。
     2回目の上映では、13:00から30分、映画のモデルとなった新京第一中学の生徒の一人であった高橋羊三さんがお話をされます。なお、会場が変更になっていますのでご注意ください。

  • 2016年10月12日 「時事評論」に「産経新聞社などの『歴史戦』キャンペーン――その性格と危険性――」アップしました。

    時事評論の第10回として、「産経新聞社などの『歴史戦』キャンペーン――その性格と危険性――」をアップしました。「歴史戦争」という造語が徘徊しています。雑誌『正論』から産経新聞による右翼メディアをあげた大キャンペーンへ。戦後70年、加害と被害の歴史を正しく総括し、継承しようとする国内外の機運に対する、歴史修正主義者の大々的な「挑戦」。歴史学専攻の大学院生・佐藤敬一氏による明晰な評論です。著者と掲載誌「大阪民衆史研究会会報」編集部の許諾をえて、著者による加筆・整理のうえ転載いたします。

  • 2016年10月3日・4日 中国百検定実施特別企画、3つの講演会開催要項アップ

    10/4に、12/11に東灘区民センターで開催される講演会「経済発展の日中比較-企業を中心に 」の開催要項をアップしました
    10/3に、10/22の滋賀支部の総会前に開催の講演会「中国社会はどこに向かうか」(講師:井手啓二長崎大学名誉教授)と、11/5の京都、同志社大学での講演会「文革50年 なぜ体制的総括が行われないのか」(講師:山本恒人大阪経大名誉教授)の開催要項を「中国百科検定」のサイトにアップしました。

  • 2016年10月3日 中国語のページ105期受講の呼びかけ更新しました

    リオ五輪で活躍した卓球の福原愛ちゃんの台湾での記者会見、中国語を学ぶ者には、学ぼうとする人には、とっても刺激に・・・・・・・(中国語のサイトへ)

  • 2016年10月1日 「北東アジア平和と友好の旅」レポートアップしました。

    参加者のみなさん、アップが遅くなりすみません。旅行記と、写真で見る➀ 写真で見る②「不再戦・平和・友好の旅」のサイトに掲載しています。

  • 2016年9月27日 映画&トーク のお知らせをアップしました。

    「12/3南京の記憶を今につなぐ」 映画&トーク
    ◇2016年12月3日(土)13:30(開場 13:10 )
    ◇エルおおさか南館5階ホール(地下鉄・京阪 天満橋)
    *参加協力券 1000円
      主催:南京の記憶を今につなぐ集会実行委員会
           (連絡先:090-8125-1757 銘心会南京 松岡)
         *日中友好協会大阪府連も実行委員会に参加しています。

           
  • 2016年9月26日 文化行事2つ紹介 チケット扱ってます

    大阪府連がいつもお世話になっている、劇団「息吹」の公演「地獄極楽同行多数」と大阪AALA第3回文化フェスティバル「ラテン音楽のつどい」を紹介します。

    劇団「息吹」公演「地獄極楽同行多数」
     てんやわんやの真骨頂 話しは、東大阪の小さな町工場-川中製造が舞台です

     上演日程  10/14 15 16  会場 東大阪「イコーラムホール」(近鉄奈良線若江岩田駅)
      チケット代 2500円
     
    「ラテン音楽のつどい」
     ベネズエラ:クアトロ(4弦ギター)の巨匠 チェオ&ダビ・ウルタードのデュオです
     日時 11/9(水)18:00~20:00  会場 大阪市阿倍野区民センター小ホール
     参加協力券 前売り 2500円 当日 3000円  詳しくは チラシで
  • 2016年9月10日 「始皇帝と大兵馬俑」展 鑑賞と講演会、好評のうちに終了しました

      9日に開催しました「始皇帝と大兵馬俑」展 鑑賞と講演会、大勢の方に参加いただき好評のうちに終了しました。ご協力ありがとうございました。(当日の講演会の報告はこちら
     次回中国百科検定特別企画講演会は、
    10/23(日)午後2時から、 「200年中国」から現代日中関係を読み解くと題して大阪大学名誉教授の西村成雄先生に講演いただきます。奮ってご参加ください。開催の詳細は中国百科検定のサイトで案内しています。
  • 2016年9月4日 中国百科検定のページ更新しました。 

    中国のことを知りたい、検定を受験したい人のために開催予定の「教養講座」アップしました。

  • 2016年9月3日 第105期中国語講座は、10/3から開講します。 

    学びの秋、この機会にあなたも中国語を始めませんか! 初心者歓迎 連絡ください。
    10月開講の第105期中国語講座案内行っています
    無料レッスン9/26・10/1 受講カレンダー

  • 2016年8月27日 「棄兵・棄民政策」講演会(4/24)の質問への回答をアップ。

    「日本・関東軍による棄兵・棄民政策」講演会(4/24開催)での参加者からの質問への回答をアップしました。8/21開催の「過去の克服」「加害と被害」を考える学習講演会(定例研究会)で報告されたものです。

  • 2016年8月27日  8/22南シナ海問題についての協会談話を発表 

    南シナ海問題についての日中友好協会事務局長談話を掲載します。この談話は、日中友好新聞9/5付で掲載されます。なお、8/5付、1面の大西広慶応大学教授(本部副理事長)論文「どう見る国際裁判所裁定-日米の軍事的介入ではなく外交的解決を」や2面の「中国レーダー」欄の丸山重威氏執筆の「人工島と島と岩礁 沖ノ鳥島にも問題」もご参照ください。

  • 2016年8月21日  

    ・本日、14:00から「過去の克服」・「加害と被害」を考える「サハリン残留朝鮮人の生涯-証言記録と写真にもとづく報告-」が「たかつガーデン」で開催されます。

    ・8/24に「ソ満国境15歳の夏」の上映会がドーンセンターで行われます。まだの方はぜひこの機会にご鑑賞ください。4回上映で、1回目のみ要予約となっています。連絡先は、新日本婦人の会大阪府本部06-6761-0182

  • 2016年8月5日  「始皇帝と大兵馬俑」展鑑賞と講演会のご案内 

    今回の催しは、第3回中国百科検定に向けた特別企画として実施します。考古学者で中国陵墓研究でも名高い、NHKの特番解説でもおなじみの来村多加史先生を招いての講演会です。開催中の「始皇帝と大兵馬俑」を深く理解できる企画です。奮ってご応募ください。

  • 2016年8月1日  第62回大阪府連大会開催しました 

    7月31日、第62回大阪府連大会を開催しました。 ( 画像で見る2015-2016の活動 )
     今大会では、「望郷の鐘」「ソ満国境15歳の夏」の映画上映活動、6月19日の堺での長谷川テル朗読劇再演のとりくみ、北東アジアの旅や中国帰国者センターなどとの交流活動、支部活動の5原則に基づく着実な実践、苦労、新しい支部づくりに向けた取り組みや決意が語られ、40周年を迎える太極拳普及活動、定例研究会活動など、多彩な活動が報告されました。
     学習をとおして日中友好運動に確信を持ち、「外に打って出る」活動を広げていけば、日中友好運動に共感する仲間を増やすことができ、不再戦平和の誓いを基本にした日中両国民の草の根レベルでの交流が、両国民の信頼関係の醸成と両国関係の改善を実現させる力であることへの発言に確信を深めました。(採択された「大会宣言」より)

  • 2016年7月30日  第3回中国百科検定の実施要項 アップしました 

    第3回中国百科検定試験を3/20(祝・月)に全国一斉に実施します。
     中国百科検定は、中国語の能力ではなく、歴史・地理・政治・経済・文化・教育・スポーツなど多方面の知識を問う、日本でもユニークなものです。

  • 2016年7月26日  日中友好協会大阪府連合会第62回大会のご案内 

    7/31の第62回大阪府連大会が近づいてまいりました。1年間の活動をまとめ、次年度の飛躍を期する場です。ご多忙とは存じますが、万障繰り合わせの上ご出席下さいますようご案内申しあげます。出欠のお返事は、事務局までお願いします。

  • 2016年7月26日  日中友好協会関西ブロックのページを開設 

    近畿2府4県の日中友好協会の組織と、近畿圏で催される、行事、学習会、講演会等を紹介するページを開設しました。大阪・中の島で開催中の特別展「始皇帝と大兵馬俑」のサイトの紹介、京都府連の「夏の映画祭」を紹介しています。

  • 2016年7月25日  8/21 第4回中国定例研究会のご案内 New!

    大阪民衆史研究会・日中友好協会大阪府連合会 共同企画
    「過去の克服」・「加害と被害」を考えるシリーズ第2回
       日時:8月21日(日)14:00-16:30
       会場:たかつガーデン2階コスモス(B)の間
        参加協力費 500円   *会場手狭のため 要申込
      「サハリン残留朝鮮人の生涯」-証言記録と写真にもとづく報告-
        講師 片山通夫さん(写真家・枚方市在住)

  • 2016年7月11日

    第64回関西エスペラント大会の公開プログラムとして、長谷川テル女史の戦時下反戦放送の「朗読劇」が上演されました。これは、昨年7月に日中友好協会大阪府連が上演したものの再演で、取り上げていただいたことに感謝して、日中友好協会大阪府連合会を代 表して山本恒人副会長が「長谷川テルを支えたエスペランチスト群像」と題する挨拶を行いました。この文章は、それを加筆・整理したものです。「時事評論」ページに掲載しました。

  • 2016年7月2日

    6月19日に第64回関西エスペラント大会の公開プログラムとして長谷川テル女史の戦時下反戦放送の「朗読劇」(日中大阪府連)が上演され、256名の観衆を感動の渦に包みこみました。当日の様子は,「行事案内」のページに掲載しております。ご覧ください。
    ご協力ありがとうございました。

  • 2016年6月22日

    日中友好協会第65回全国大会が、6/11~12日に開催されました。大会宣言、決議は資料室に掲載。

    京都・河原町5条で「中国人強制連行・強制労働写真展」が6/29~7/3の日程で開催。
  • 2016年6月1日

  • 2016年5月27日

    第3回定例研究会のご案内 (7/24開催)
      テーマ「マルクス・アソシエーション論と『陣地戦』の課題」
  • 2016年5月26日

    「太極拳」のサイトを更新しました。
     5/15開催の「太極拳普及40周年記念プレ太極拳まつり」の様子を載せています。
  • 2016年5月26日

    「資料室 クローズアップ 中国」更新しました。
     「中国草の根の対日感情は」(日経新聞2016/5/25記事切り抜き )
  • 2016年5月23日 催し案内

    朗読劇「戦時下反戦放送 長谷川テルの生涯と娘 暁子」上演のご案内
    日時:2016年 6月19日(日) 午後1時30分開演(開場1時)
    会場:ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)
       泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」下車徒歩3分(堺市南区茶山台1-8-1)
    参加協力チケット:500円
  • 2016年5月15日

    「資料室 クローズアップ 中国」更新しました 

    中国の若者の驚くべき日本に対する知的関心-中国の雑誌『知日』

    写真は、2016/3/31発売の「知日 34」の表紙。テレビ番組の「笑点」特集です。
    参考:「人民網」日本語版のページ
  • 2016年5月14日

    映画「ソ満国境 15歳の夏」、吹田市での2016/5/8・11日の上映は終了しました。550名の方に鑑賞いただきました。ご協力ありがとうございました。
  • 2016年5月5日

    5月1日の第87回メーデー大阪集会(扇町公園)5月3日憲法記念日に扇町公園で開催された「5.3おおさか総がかり集会」に日中友好協会の旗を持って参加しました。
  • 2016年5月5日

    4月24日「日本・関東軍による棄兵・棄民政策」講演会が会場いっぱいの120名の参加で開催されしました。(会場風景 [写真をクリックすると拡大] 当日の速報 詳細は、[行事案内]に掲載。)

  • 2016年4月16日

    「時事評論」サイト更新しました。第8回は、市川明さん(大阪大学名誉教授)の「アウシュビッツから南京へ」です。 ブレヒトや現代ドイツの戯曲研究・上演活動でご活躍の市川先生が 南京「銘心会」による12月(大虐殺記念日)南京訪問に参加されました。大阪府連の要請に応えて、「アウシュビッツから南京へ」を寄稿くださいました。
  • 2016年4月4日

    映画紹介-映画「ロスト・マンチュリア・サマン」が、大阪・十三の映画館「シアターセブン」で4/9~22に、上映されます。この映画は、満洲サマン文化の原点に迫り、その歴史や民族的なアイデンティティーを探る物語です。詳しくはここから ※サマン(薩満):Shaman(シャーマン)        
  • 2016年3月29日

    「時事評論」のサイトを更新しました。第7回は、元砲兵工廠跡地に立つ<ピースおおさか>で長く学芸員を務められ、現在は大学、高校で若者に<平和学>を教えておられる常本一さんの寄稿「中国の人々を傷つける歴史認識―<ピースおおさか>の展示リニューアル問題」を掲載しました。3月6日の見学会の様子はここをクリック                 
  • 2016年3月18日

    4月24日開催の「過去の克服」・「加害と被害」を考える講演会「日本・関東軍による棄兵・棄民政策~資料をふまえて」で、「麻山事件」生存者から証言いただけることになりました。案内チラシ
  • 2016年3月15日

    日中大阪府連と二団体が企画・実施する第2回『北東アジア平和と友好の旅』。今年は『中・朝・露国境地帯を行く』(8月2日出発4泊5日)に決まりました 。ご一緒に行きませんか。参加者募集しています。案内はこちらから 案内チラシ
  • 2016年3月14日

    時事評論のサイトに、第6回「第1の百年(1921₋2020)」めざす中国経済をアップしました。
  • 2016年2月20日

    4月24日に、「過去の克服」・「加害と被害」を考える講演会「日本・関東軍による棄兵・棄民政策~資料をふまえて」開催、決定。
     戦後70年、安倍政権によって安保法制が強行採決され、第九条を反古にするための憲法改悪が企図され、また大阪維新の会によって歴史修正主義の立場から学校教育における歴史改竄教科書の採用が強行されている今日、日本の侵略と戦争の歴史を振り返り、国民総体としての正しい歴史認識の実現の努力が大いに求められています。とりわけ「関東軍の棄民・棄兵」政策に対して、「初めて知った」、「赦せない」との憤りの声があります。本講演会は、研究者・教育者と府民が一体となって究明し、歴史総括をより豊かにしていくものとして企画しました。
     奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。事前申し込みは不要ですが、会場の都合で先着順とさせていただきます。講師は、京都法律事務所所属の黒澤誠治弁護士です。
  • 2016年2月19日

    映画「ソ満国境 15歳の夏」、吹田で5/8と5/11に上映会が行われます。詳しくはこちらから

  • 2016年2月9日

    第104期中国語講座開講、4月4日の週から各クラスで開講します。交通至便な梅田で月曜日から土曜日まで、まったく初めての初級Ⅰクラスから、代表的な文芸や資料を読みこなし、聞き取り表現の力量を広げる検定1級程度の高級クラスまで21クラスあります。少人数クラスでしっかり学べます。初めての人、以前に習った経験者もぜひこの機会に受講ください。開講・無料レッスン案内など104期の詳細はこちらから

  • 2016年2月2日

    行事案内のページを更新しました。
    2016年、第3期シリーズ第1回目の定例研究会は、「ピースおおさかの惨状」見学と学習会。
    詳細は、チラシにて。参加希望者は、お申し込み下さい。

  • 2016年2月1日

    資料室を更新しました。2つに分け、その1は基本資料のページ
    その2は、「クローズアップ中国」と題して、みなさんからの質問やホットな話題を提供していきます。
     今回、中国の大気汚染・PM2.5問題を取り扱った、中国中央テレビの元キャスター柴静のドキュメンタリー作品「ドームの下で」をアップしました。中国にとっても、日本にとって大気汚染・PM2.5問題は重要な問題です。その深刻さとともに、市民の力でこれをどう克服していくかを、赤裸々に訴える作品で、すでに昨年2015年の2月28日に無料公開されて以来、中国で億を超える人びとが視聴しています。

  • 2015年12月24日

    時事評論のページ更新しました。12月6日に開催された大阪・城東区での日中問題学習会「中国社会はどこへ向かっているか」の山本恒人氏(大阪経済大学名誉教授)講演で、後日参加者から寄せられた質問に対して、大変スケールの大きな論点を提起されている会員の鹿山文達氏に投稿をお願いしたところ、快諾いただき、「いま、中国がおもしろい」の論稿が寄せられました。時事評論のページに第5回としてアップしました。
    今後とも会員の皆さんからの積極的な投稿を期待いたします。

  • 2015年12月21日

     私たち日中友好協会大阪府連の会長である渡辺武氏が11月末に「大坂夏の陣図屏風」を読み解いた書籍、「戦国のゲル二カ」 (新日本出版社)を出版されました。日ごろご交誼を賜っている諸団体、個人のみなさんとご一緒にこの慶事を寿ぎ交流を深めるため、下記のとおり出版記念パーテイーが開催されます。
      日時 2016年 1月 31日 (日 )12時 30 分開会 (12時より受付)
      場所東天紅大阪天満橋OMM店 (眼下に大阪城と大川を見渡せる絶好の会場です。)
    *参加ご希望の方は、
    案内チラシの所定の方法でお申し込みください。

  • 2015年12月20日

     映画「ソ満国境 15歳の夏」、18日のドーンセンターでの上映会が終了しました。400人の方が鑑賞されました。「大変よかった」「多くの人にみてほしい。府下各地での上映を」などの感想が寄せられました。他の感想など近日中にアップします。


    *大阪府連事務所は、2013年6月より 芝田2丁目3-19東洋ビル本館207号室 (グラン・フロント北館の東側、大阪弥生会館の南隣)に移転しています。(アクセス・マップご覧下さい)。

日中友好協会大阪府連合会日中友好協会大阪府連会

〒530-0012
大阪市北区芝田2-3-19
     東洋ビル本館207号
E-mail info@jcfaosaka.org
TEL 06-6372-8131
FAX 06-6372-8132

トップページ-日中友好協会大阪府連合会