〒530-0012 大阪市北区芝田2-3-19 東洋ビル本館207号
TEL.06-6372-8131 info@jcfaosaka.org
日中友好協会大阪府連合会
私たちの日中友好協会大阪府連合会は、1950年10月1日の創立から75年を迎えます。協会結成以来ひたすら日中両国の友好と交流の発展を願って活動しております。
この会は、日本政府の侵略戦争の歴史を教訓にして、日本と中国が再び戦うことがないよう、日中両国民の相互理解と友好を深め、平和五原則にもとづく両国関係の発展に寄与し、アジアと世界の平和に貢献することを目的にしています。
私たちは一人でも多くの方に、中国の文化に触れ、中国に対する正しい理解と友好の心情を育んでいただきたいとの思いで、中国語・太極拳・「きりえ」の文化講座や中国問題研究会などの活動を府連事務所では梅田の地の利を生かしながら、また府下の各支部において行っています。
私たちが主催する諸活動に参加する方々、また入会くださる方々が、日中両国民に真の平和と繁栄をもたらすための、大きな力を発揮して下さることを心から願っています。
大阪府連の紹介 「輝け 大阪府連!」
「府連通信」(府連機関紙)
日中友好協会に入会、機関紙読者になるには−申込方法と申込書
(参考)スライドで見る66回大会期の活動(2020.07-2021.6)
第71回大阪府連大会 (2025年6月29日開催)
2025年6月29日、第71回大阪府連大会を開催しました。2024活動報告、2025活動方針、決算・予算、大会宣言を満場一致で採択し、新年度役員を選出して盛会のうちに終えました。
こうした情勢のもとで大会は、戦後80年の節目の年、核を許さない活動でノーベル平和賞を受賞した日本被団協の反戦・反核の運動に学びつつ、協会の日中不再戦・平和の運動をさらに大きな運動に発展させていくことを提起し、確認しあいました。
大会では、帰国者支援署名の取組み、南京の記憶をつなぐ活動、「アジアから問う日本の戦争」展などの不再戦・平和、交流活動や、中国語講座や太極拳、きりえ、漢詩漢文講座開催など府民の中国への関心に応える活動、さらに、中国を理解する「中国百科検定」テキストを活用した受験学習、シリーズ学習など多彩な分野での活動が報告されました。先日の全国大会では、女性交流会が開催され、女性委員会を設立することが決まりましたが、大阪での女性部活動や関西ブロックでの交流会が大きな役割を果たしました。また、支部が活き活きと活動できる組織活動5原則に基づく大阪の活動は全国からも注目されています。支部づくりや仲間増やし活動では苦戦していますが、私たちはあらゆる活動が日中友好につながり、自分の住んでいる地域以外にも友好の輪が拡がる実践も体験もしています。先進的な支部の活動や取組みに学びながら府民の関心に応える大きな組織をめざしていきましょう。
2025年6月29日
日中友好協会大阪府連合会第71回大会
〒530-0012
大阪市北区芝田2-3-19
東洋ビル本館207号
info@jcfaosaka.org
TEL 06-6372-8131
FAX 06-6372-8132